Loading AI tools
京都大学に設置される大学院研究科・学部 ウィキペディアから
京都大学大学院人間・環境学研究科(きょうとだいがくだいがくいんにんげん・かんきょうがくけんきゅうか、英称:Graduate School of Human and Environmental Studies)は、京都大学大学院に設置される研究科の一つである。また、京都大学総合人間学部(きょうとだいがくそうごうにんげんがくぶ、英称:Faculty of Integrated Human Studies)は、京都大学に設置される学部の一つである。
京都大学の教養部改革および大学院改革構想により、1991年4月に大学院人間・環境学研究科が、1992年10月に総合人間学部が設置された。
人間・環境学研究科では、環境・自然・人間・文明・文化を対象とする幅広い学問分野の連携を通じて、人間と環境のあり方を理解し、より良い関係を構築するための新たな文明観、自然観を創出することを目的としている[1]。
総合人間学部は、人間活動を広く深くとらえることで自然との結び付きに新たな次元を確立し、人文科学、社会科学、自然科学を融合した新しい学問の体系(「人間の学」)で人類が直面している様々な問題を解決することを目的としている[1]。
大学院人間・環境学研究科は、京大で初めての学部を持たない独立研究科であったが、2003年4月の改組により、総合人間学部の教員組織は大学院人間・環境学研究科へ統合した。
人間・環境学研究科は発足当初は人間・環境学専攻の単一専攻であったが、2003年の改組により、現在は共生人間学専攻、共生文明学専攻、相関環境学専攻の3専攻編成となっている。総合人間学部は発足以来4学科(人間学科、国際文化学科、基礎科学科、自然環境学科)編成であったが、2003年の改組により、総合人間学科の1学科5学系(人間科学系、認知情報学系、国際文明学系、文化環境学系、自然科学系)編成となっている。
総合人間学科の1学科であり、5学系から構成されている[2]。
3つの専攻で構成され、部局内センターとして学際教育研究部が附置されている[3]。
総合人間学部、大学院人間・環境学研究科に共通する同窓会に「京都大学静照会」がある[4]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.