ジャロン自然保護区

ウィキペディアから

ジャロン自然保護区

ジャロン自然保護区(じぁろんしぜんほごく)は、中国黒竜江省チチハル市の南東30キロメートルに設置された自然保護区である。中国語名は扎龍自然保護区(さつりゅうしぜんほごく、中国語: 扎龙自然保护区)であり、日本語では「扎龍」を「ジャロン」と中国語読みすることが多い。嫩江支流である烏裕爾河中国語版のほとりの長さ8キロ、幅9キロに広がっているヨシ原草原、季節的に氾濫する淡水湿地湖沼の複合体で、1992年にラムサール条約登録地となった[1]シベリア地方の渡り鳥の生息地・通過地点として知られ、特にタンチョウがよく見られるところとしては江蘇省の「塩城自然保護区」と並んで有名である[2][3]

Thumb
ジャロン(扎龍)国家級自然保護区

「扎龍」(ジャロン)はもともとダウール語またはモンゴル語で「落雁」または「大きな雁のいる地」の意味といわれている[4]

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.