Loading AI tools
キリギリス科の昆虫 ウィキペディアから
クサキリ(草螽蟖、学名:Ruspolia lineosus )は、バッタ目キリギリス科に分類される昆虫。
クサキリ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Homorocoryphus lineosus (Walker, 1869) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シノニム | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Ruspolia lineosus | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クサキリ |
体長40-55mm。クビキリギスに似るが、本種は頭頂部が丸く、口の周囲も黄色っぽいことで区別できる。 (但し、褐色型の口は赤っぽくなる。)
緑色型と褐色型があり、メスは長めの産卵管を持つ。後脚脛節は濃い褐色で、他のクサキリ類よりも後ろ足が長く、跳躍力が強い。他の部分の色彩は他の近似種に比べて地味である。クビキリギスほどではないが飛翔力があり、自販機やコンビニなどの照明にも来る。
湿潤な草原に生息する。比較的自然度が高めな環境を好むが、カヤキリと異なり小面積な草むらでも生息可能なため市街地にもいる。
成虫は8-10月にかけて見られ、夜間に「ジーーーー」という声で鳴く。食性は雑食で、イネ科植物の実や葉、他の昆虫などを食べる。イネ科植物の株の根際に産卵し、卵は翌年の6月下旬頃に孵化する。他の近似属と異なり本種及びヒメクサキリ、オオクサキリは捕まえない限りいっさい威嚇行動をとらない。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.