適応

ウィクショナリーから

日本語

発音

名詞

(てきおう)

  1. ある環境条件合うこと。
  2. (生物学) 生物が環境に適合していること。また環境に適合するよう形質変化させること。
  3. (医学) 治療法や検査方法などが特定の条件を持った患者に対して妥当性を有すること。
    • 手術の適応がある患者
  4. (精神医学)社会的環境に順応し十分に安定した関係維持できること。

翻訳

関連語

  • 適応性, 順応じゅんおう、じゅんのう

動詞

する (てきおうする)

さらに見る サ行変格活用, 語幹 ...
適応-する 動詞活用表日本語の活用
サ行変格活用
語幹未然形連用形終止形連体形仮定形命令形
適応

するするすれしろ
せよ
閉じる
さらに見る 意味, 語形 ...
各活用形の基礎的な結合例
意味語形結合
否定適応しない未然形 + ない
否定(古風)適応せず未然形 +
自発・受身
可能・尊敬
適応される未然形 + れる
丁寧適応します連用形 + ます
過去・完了・状態適応した連用形 +
言い切り適応する終止形のみ
名詞化適応すること連体形 + こと
仮定条件適応すれば仮定形 +
命令適応しろ
適応せよ
命令形のみ
閉じる

翻訳

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.