日本語 さらに見る この単語の漢字 ... この単語の漢字 微 妙 び常用漢字 みょう常用漢字 音読み 閉じる 名詞 微妙 (びみょう) (やや古)物事が何ともいえないぐらい趣深く優れていること。精妙。 そういう晩秋の或る日、私が独りで外で遊んで居ると、不意に耳近くビューという、而もそれが多少高低曲折のある、いやむしろ微妙なと云ってもよい程の風の音のするのに気がついた。(岩本素白『こがらし―南駅余情―』) 差が小さいこと。少し。わずか。微細。 微妙に変化するボール。 はっきりと言えないぐらい状態が細かく複雑なこと。分かりにくいこと。不透明なこと。 微妙な言い回し。微妙な情勢。 微妙なタイミングだったがセーフになった。 いいとも悪いとも判別しがたいこと。(婉曲に)どちらかと言えばよくない、今ひとつだ、疑わしい。 試験の出来は微妙な感じだ。 ちょっと微妙なネーミングセンスだ。 繊細で扱いにくい。難しい。気まずい。 微妙な年頃。微妙な立場。微妙な雰囲気。 形容動詞 さらに見る ダ活用, 語幹 ... 微妙-だ 形容動詞活用表(日本語の活用) ダ活用 語幹未然形連用形終止形連体形仮定形命令形 微妙だろだっでにだななら(無し) 閉じるさらに見る 意味, 語形 ... 各活用形の基礎的な結合例 意味語形結合 推量・意志微妙だろう未然形 + う 過去・完了微妙だった連用形 + た 否定形微妙でない連用形 + ない 自動詞化微妙になる連用形 + なる 言い切り微妙だ終止形のみ 名詞化微妙なこと連体形 + こと 仮定条件微妙ならば仮定形 + ば 様態微妙そうだ語幹 + そうだ 閉じる 活用と結合例 中国語 形容詞 微 妙 (ピンイン:wēimiào 注音符号:ㄨㄟˊ ㄇㄧㄠˋ) 微妙な。 朝鮮語 名詞 微 妙(미묘) (日本語に同じ)微妙。Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.