日本語 さらに見る この単語の漢字 ... この単語の漢字 多 寡 た第二学年 か常用漢字 音読み 閉じる 発音 (東京式) たか [táꜜkà] (頭高型 – [1]) IPA(?): [ta̠ka̠] (京阪式) たか 名詞 多寡 (たか) 多いことと少ないこと。また、数量[1]。 芸術は群衆心理に支配せられるべきものでもなければ、投票の多寡で価値の決まるものでもない。(津田左右吉『偶言』) 「高」の誤用。 多寡が知れる。多寡を括る 類義語 多少 衆寡 中国語 名詞 多 寡(ピンイン:duōguǎ) (日本語に同じ)多寡。 五穀多寡同、則賈相若。(『孟子』巻5・滕文公章句上) 五穀の多寡同じければ、則ち賈(あたひ)相(あひ)若(し)く。 五穀の分量が同じであれば、価格も同じである。 脚注 [1]下中弥三郎編『大辞典』 平凡社、第16巻、1935年12月18日、紙面584ページ、デジタル297ページ、全国書誌番号:67012501、国立国会図書館デジタルライブラリー pid 1873479/297 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.