いれる
ウィクショナリーから
日本語
動詞:入れる
- (原義)外から中へ移動させる。
- 大量のものに対して、少量のものを混ぜ合わせる。
- 書き加える、加筆する。
- 朱を入れる、註を入れる、籍を入れる。
- 入浴させる。
- 仲間や組織に参加させる。
- 導入する。
- (「火を入れる」の形で)点火する。
- 機能させる。
- スイッチを入れる。エアコンを入れる。
- 機能させる。
- あるものの間にものを置く、挿入する。
- 話などに割り込む。
- 半畳を入れる、ちゃちゃを入れる
- 話などに割り込む。
- (【容れる】)(容器などに)注入する。
- (【容れる】)(意見などを)採用する、容認する。うけいれる。
- (容器に湯を入れ差し出すことから)(【淹れる】)湯を注いで飲み物をつくる、その飲み物を提供する。
- わたしも手伝って火を焚いて、湯を沸かす、茶を淹れる。(岡本綺堂 『青蛙堂鬼談』)
- 投票する、入札に応じる。
活用
活用と結合例
関連語
派生語
翻訳
外から中に移動させる
動詞:煎れる
- 炒った状態になる。
- いらいらする。
活用
活用と結合例
複合語
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.