牧野成春
江戸時代の藩主 (1682-1707) ウィキペディアから
牧野 成春(まきの なりはる)は、下総関宿藩の第2代藩主。のちに三河吉田藩の初代藩主。成貞系牧野家2代。
![]() |
天和2年(1682年)10月23日、牧野氏家臣の大戸吉房の子として江戸で生まれ、関宿藩主牧野成貞の養子となる。元禄8年(1695年)11月29日、成貞の隠居により家督を継ぐ。宝永2年(1705年)に7000石加増の8万石で三河吉田藩に加増移封された。
しかし病弱で、一度も城主として在城することもなく、宝永4年(1707年)3月26日に死去した。享年26。跡を子の成央が継いだ。
系譜
父母
- 大戸吉房(実父)
- 大戸吉勝の娘(実母)
- 牧野成貞(養父)
正室
- 松平清照の娘
子女
- 牧野成央(長男)生母は正室
- 牧野成福
- 牧野長三郎
- 牧野大蔵
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.