横後頭溝(おうこうとうこう、英:transverse occipital sulcus)とは、大脳後頭葉にある脳溝のひとつ。個体間で程度の違いはあれ、大脳外側面を基本的に背腹(上下)方向に走る脳溝である[1]

概要 脳: 横後頭溝, 名称 ...
脳: 横後頭溝
Thumb
左大脳半球の外側面を横から見たところ。赤い所が横後頭溝。
名称
日本語 横後頭溝
英語 transverse occipital sulcus
ラテン語 sulcus occipitalis transversus
略号 tocs
関連情報
NeuroNames 関連情報一覧
グレイ解剖学 書籍中の説明(英語)
テンプレートを表示
閉じる

解剖

大脳外側面で、頭頂葉後頭葉の境界を定めるのが、横後頭溝であるとする場合がある[2]。この場合、大脳外側面において、横後頭溝より前が頭頂葉、横後頭溝より後ろが後頭葉である[2]。ただし大脳外側面における頭頂葉-後頭葉の境界は、頭頂後頭溝の上端と後頭前切痕を結ぶ仮想のライン[3]で定めることが多い。

頭頂葉外側面を走る脳溝 頭頂間溝の後端は、この横後頭溝の付近で終わっているものが多い[3]

機能

横後頭溝は風景情報の処理(scene processing)と関わりのある領域と考えられている[4]。たとえば、横後頭溝は、海馬傍回場所領域、脳梁膨大後部皮質と並んで、馴染みのある場所の風景写真を見た時に、馴染みのない場所の風景写真を見た時と比べて、脳血流量が若干増加する領域である、といった報告がある[5]

画像

脚註

関連項目

外部リンク

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.