明日は遠く

ウィキペディアから

明日は遠く」はエルヴィス・プレスリーコンピレーション・アルバム

解説

1966年5月から1968年1月に映画とは無関係に録音され、サウンド・トラックのボーナスソングやシングルとして発表されていた曲を収録。 1966年6月10日録音の「毎日がクリスマスなら」と1967年9月11日録音の「ユール・ネヴァー・ウォーク・アローン」「ウィ・コール・オン・ヒム」の3曲はクリスマス・ソング、ゴスペルであるためか収録されていない。 収録曲の録音場所は全てナッシュビルのRCAスタジオBである。 ボブ・ディランはエルヴィスの「明日は遠く」をこの曲のカバーの中で最も気に入っていると語っており[1]、私の宝物だとコメントしている[2]。 この曲は、ディラン自身のものとしては正式には録音されておらず、『グレーテスト・ヒット第2集 (アルバム)』で1963年のライヴ・バージョンが発表されているのみである。 エルヴィスは当時よく聴いていたオデッタのアルバム“Odetta Sings Dylan”でこの曲を覚えたという[3]。 「ギター・マン」はエルヴィスがラジオで聴いて気に入り、カバーすることを望んでいたが、ジェリー・リードのようなギターを再現出来なかったため、ついにジェリー・リード本人を呼ぶことにした。 釣り旅行中だったジェリー・リードがスタジオにやってきた時には、リードは1週間ほど髭を剃っておらず、古い泥だらけの服を着て現れ、フェルトン・ジャーヴィスによるとアラバマの野生人のように見えたため、エルヴィスは驚いたという[4]。 「ギター・マン」はフェードアウトして終わるが、エルヴィスはこの後に続けて「ホワッド・アイ・セイ」を歌っており、そのバージョンは『フロム・ナッシュヴィル・トゥ・メンフィス ジ・エッセンシャルズ60’sマスターズ』で発表されている。 「ギター・マン」と「ビッグ・ボス・マン」の録音後、ジェリー・リードに「ギター・マン」の版権を譲るよう交渉が行われたがリードはそれを拒否したためビジネス上のトラブルが起き、リードは帰ってしまった。 1968年1月のセッションでリードは呼び戻され録音に参加し、自作曲の「アメリカ魂」を提供している。 チャック・ベリーのカバーである「モンキー・ビジネス」では歌詞の横浜の部分をヴェトナムに変えて歌っており、時代を反映している。 「いつも夢中」と「アイル・リメンバー・ユー」は『フロム・ナッシュヴィル・トゥ・メンフィス ジ・エッセンシャルズ60’sマスターズ』と同様、オリジナル・リリースとは異なるテイク、またはバージョン(「アイル・リメンバー・ユー」は間奏等を含む、未編集のロング・バージョン)が収録されている。 「ラヴ・レター」のセッションではフロイド・クレイマーの到着が遅れたため、デヴィッド・ブリッグス(David Briggs)が代わりにピアノを弾き、 フロイド・クレイマーが到着してもエルヴィスはデヴィッド・ブリッグスにピアノを弾いてもらうように希望したため[4] 彼がそのままピアノを担当したが、1970年にデヴィッド・ブリッグスの希望で[5]再録音され『ラヴ・レター・フロム・エルヴィス』に収録された。

収録曲

さらに見る Track, 録音日 ...
Track録音日邦題曲名作曲者時間
1.68/1/15モンキー・ビジネスToo Much Monkey Businessチャック・ベリー2:32
2.67/9/10ギター・マンGuitar ManJerry "Reed" Hubbard2:17
3.66/5/25明日は遠くTomorrow Is A Long Timeボブ・ディラン5:22
4.68/1/16アメリカ魂U.S. MaleJerry "Reed" Hubbard2:43
5.67/9/10ビッグ・ボス・マンBig Boss ManLuther Dixon, Al Smith2:52
6.66/5/26ラヴ・レターLove LettersEdward Heyman, Victor Young2:52
7.66/6/10,12青い涙Indescribably BlueDarrell Glenn2:49
8.66/5/28恋のあわてん坊Fools Fall In LoveJerry Leiber, Mike Stoller2:07
9.67/9/11ハイ・ヒール・スニーカーズHi-Heel SneakersRobert Higginbottham4:33
10.66/5/26横丁を下ってDown In The AlleyJesse Stone, Clovers2:49
11.66/5/28いつも夢中Come What MayFranklin Tableporter1:59
12.67/9/10私のものMineRoy C. Bennett, Sid Tepper2:37
13.67/9/10ジャスト・コール・ミー・ロンサムJust Call Me LonesomeRex Griffin2:06
14.67/9/10愛しているのにYou Don't Know MeCindy Walker, Eddy Arnold2:28
15.67/9/11ステイ・アウェイStay AwaySid Tepper, Roy C. Bennett2:21
16.67/9/11シンギング・トゥリーSinging TreeA.L. Owens, A.C. Solberg2:18
17.68/1/15ゴーイング・ホームGoing HomeJoy Byers2:30
18.66/6/10,12アイル・リメンバー・ユーI'll Remember YouKui Lee4:06
閉じる

参加ミュージシャン

1966年5月25~28日セッション

  • エルヴィス・プレスリー - Elvis Presley - ヴォーカル
  • スコティ・ムーア - Scotty Moore - ギター
  • チップ・ヤング - Chip Young - ギター
  • ボブ・ムーア - Bob Moore - ベース
  • ヘンリー・ストレゼレッキ - Henry Strzelecki - bass
  • チャーリー・マッコイ - Charlie McCoy - ギター、ベース、ハーモニカ
  • D.J.フォンタナ - D. J. Fontana - ドラム
  • バディ・ハーマン - Buddy Harman - ドラム、ティンパニ
  • フロイド・クレイマー - Floyd Cramer - ピアノ
  • ヘンリー・スローター - Henry Slaughter - ピアノ、オルガン
  • デヴィッド・ブリッグス - David Briggs - ピアノ、オルガン
  • ピート・ドレイク - Pete Drake - スティールギター
  • ルーファス・ロング - Rufus Long - サクソフォーン
  • ブーツ・ランドルフ - Boots Randolph - サクソフォーン
  • レイ・スティーヴンス - Ray Stevens - トランペット
  • ザ・ジョーダネアーズ - The Jordanaires - バッキングヴォーカル
  • ジ・インペリアルズ - The Jordanaires - バッキングヴォーカル
  • ミリー・カーカム、ジューン・ペイジ、ドロレス・エドジン - Millie Kirkham, June Page, Dolores Edgin バッキング・ヴォーカル

1966年10月10日~12日セッション

  • エルヴィス・プレスリー - Elvis Presley - ヴォーカル
  • スコティ・ムーア - Scotty Moore - ギター
  • チップ・ヤング - Chip Young - ギター
  • ハロルド・ブラッドリー - Harold Bradley ギター
  • ボブ・ムーア - Bob Moore - ベース
  • D.J.フォンタナ - D. J. Fontana - ドラム
  • バディ・ハーマン - Buddy Harman - ドラム、ティンパニ
  • デヴィッド・ブリッグス - David Briggs - ピアノ
  • ヘンリー・スローター - Henry Slaughter - オルガン
  • ピート・ドレイク - Pete Drake - スティールギター
  • ルーファス・ロング - Rufus Long - サクソフォーン
  • ザ・ジョーダネアーズ - The Jordanaires - バッキングヴォーカル
  • ジ・インペリアルズ - The Jordanaires - バッキングヴォーカル
  • ミリー・カーカム、ジューン・ペイジ、ドロレス・エドジン - Millie Kirkham, June Page, Dolores Edgin バッキング・ヴォーカル

1967年9月10日~11日セッション

  • エルヴィス・プレスリー - Elvis Presley - ヴォーカル
  • フロイド・クレイマー - Floyd Cramer - ピアノ
  • ホイト・ホーキンス - Hoyt Hawkins - オルガン
  • チャーリー・マッコイ - Charlie McCoy - オルガン、ギター、ハーモニカ
  • ブーツ・ランドルフ - Boots Randolph - サクソフォーン
  • ピート・ドレイク - Pete Drake - スティールギター
  • ザ・ジョーダネアーズ - The Jordanaires - バッキングヴォーカル
  • ミリー・カーカム - Millie Kirkham バッキング・ヴォーカル
  • スコティ・ムーア - Scotty Moore - ギター
  • ジェリー・リード - Jerry Reed - ギター
  • ハロルド・ブラッドリー - Harold Bradley ギター
  • チップ・ヤング - Chip Young - ギター
  • ボブ・ムーア - Bob Moore - ベース
  • D.J.フォンタナ - D. J. Fontana - ドラム
  • バディ・ハーマン - Buddy Harman - ドラム

1968年1月15日~17日セッション

  • エルヴィス・プレスリー - Elvis Presley - ヴォーカル
  • スコティ・ムーア - Scotty Moore - ギター
  • ジェリー・リード - Jerry Reed - ギター
  • チップ・ヤング - Chip Young - ギター
  • ボブ・ムーア - Bob Moore - ベース
  • D.J.フォンタナ - D. J. Fontana - ドラム
  • バディ・ハーマン - Buddy Harman - ドラム
  • フロイド・クレイマー - Floyd Cramer - ピアノ
  • ピート・ドレイク - Pete Drake - スティールギター
  • チャーリー・マッコイ - Charlie McCoy - ハーモニカ
  • ザ・ジョーダネアーズ - The Jordanaires - バッキングヴォーカル

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.