政府の文書によってセクトと分類された団体一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

政府の文書によってセクトと分類された団体一覧(せいふのぶんしょによってセクトとぶんるいされただんたいいちらん)は、政府の文書で公式にセクトカルトと分類した団体の一覧。オーストリア政府[1]ベルギー政府[2]カナダ政府[3]フランス政府[4](1995)、ドイツ政府[5]アメリカ合衆国政府[6]中華人民共和国政府[7][8]が、新宗教自己啓発セミナーなどの中から、そのような団体を並べた。

オーストラリア

オーストラリア国内では、1992年11月24日、ニュー・サウス・ウェールズ議会が、Kenja Communicationをカルトに当てはまるとした[9]

オーストリア

連邦環境・青少年省(1996)

1996年、オーストリア連邦環境・青少年省は、セクトとされる200団体のリストを出版した。[1]その中の大部分は100名以下の小さな団体で、世界的な団体や大きな宗教団体としては、サイエントロジー世界平和統一家庭連合ファミリー・インターナショナルが入る[1]。その後も、1999年[10]2000年[11]2002年[12]2003年[13]2004年[14]2005年[15] と報告を出している。

ベルギー

要約
視点

議会調査委員会(1997)

ベルギー代議院の社会正義委員会にて、審理委員会を設け、違法行為を行う宗教団体に対する政策を作り上げた。1997年4月28日、委員会は670ページの報告[2]をまとめた。委員会はリストの説明として、該当の189の団体をセクト(カルト)であると認定しているのではなく、不法行為や危険な行為が継続されていないか監視する必要があるというリストであると説明している。

国境無き人権インターナショナル(Human Rights Without Frontiers International)によれば、2005年にブリュッセル上告裁(Brussels Appeals Court)が、1997年のセクトに関する委員会の議会公聴会でリストに載っていたUniversal Church of the Kingdom of Godと言う団体のイメージを傷つけたと、この委員会に関してベルギー代議院を非難した。[16]

ベルギーの団体リスト:(これらの団体をセクト(カルト)と認定しているわけではない。)

カナダ

カナダ安全情報局 (1999)

カナダ安全情報局の1999年に作成された報告「敵対的な心情を持ち、潜在的に暴力的になり得る終末思想の宗教運動」(Doomsday Religious Movements espousing hostile beliefs and having the potential to be violent..)[3]の中で、終末思想の破壊的な宗教運動として、

を含んだ。

フランス

要約
視点

詳細はフランスの宗教の自由, フランスのセクトに関する議会委員会, MIVILUDESを参照

1995年、フランス国民議会のセクトに関する議会委員会は、報告を作成した。[4] (フランス語: 非公式の英語翻訳)。その報告には、フランス国家警察情報機関総合情報局(Renseignements généraux )が、セクトを監視する複数の団体と共同で、セクトと言われているグループをまとめたリストが含まれていた。

2005年5月、当時のフランス首相は、通達(フランスのcirculaire)の中で、[17]フランス政府はセクトの起こす事件に対し、継続的に戦う常時警戒を実施しなくてはいけないことを強調し、[17]この通達は、多くの小さな団体が、解散状態になってしまったり、より機動的に動けるか、簡単に特定しづらい形態になっていると認められることから、1995年の議会委員会報告に添付されたリストに掲載している団体は、的確ではなくなってきていると記した[17]。そして、通達は同時に、フランス政府はセクトに対する戦いと、公共の自由、政教分離(フランスのlaïcité(世俗主義))とのバランスをとる必要があるとした。[17]フランス首相は、自らの公僕(政府のスタッフ)に対して、それまで議会委員会が発効した省庁への多数の指示を更新し、MIVILUDES(セクト的逸脱行為関係省庁警戒対策本部, Mission interministérielle de vigilance et de lutte contre les dérives sectaires)との協議で設定した基準を適用し、該当する団体が元通りになってしまい、昔のリストに単純に戻ることのないよう要請した。

直後のセクトに関するフランス議会委員会は、セクトの特定の側面を1999年(財政と金銭)[18]、2006年に特定して報告した。[19]

フランス議会委員会報告 (1995)

1995年の議会報告の妥当性について、フランス国内の意見は分かれた。ある地方裁判所での裁判は、このような議会報告は、法的なインパクトはないことを示した[20]。前述のように、フランス首相の通達circulaireは、団体名称の変更が議会報告の有用性を損なっていると警告した[17]

団体名は日本語または英語で表記している。報告書原文に使用された団体名は( )にフランス語で表記されている。

フランス議会委員会報告 (1999)

1999年のセクトと金銭に関するフランス議会報告[22]は、金銭的な影響に関して、メジャー・プレーヤーと判断できる30数グループに注意を集中させた[23]

委員会は、徹底的な調査でなく、一定時期に有効な情報を元に行われたことを強調した[24]

調査された団体は以下を含む:[23]

ドイツ

要約
視点

ドイツ連邦共和国のいわゆる新宗教と精神世界グループ(1996)

ドイツ連邦政府はすべての州と協力し、パンフレット"ドイツ連邦共和国のいわゆる新宗教と精神世界グループ"(Sogenannte Jugendsekten und Psychogruppen in der Bundesrepublik Deutschland)を作成し、当時増加傾向にある新宗教団体などをあげた[25]

  1. Ananda Marga (Weg zur Glückseligkeit),
  2. Babaji (Indische Guru-Bewegung),[ ババジ ]
  3. BEP-Bewußtseinserweiterungsprogramm (Kurssystem mit Lehren der Astrologie, der Esoterik und des Okkultismus),
  4. Europäische Arbeiterpartei (Polit-Sekte),
  5. Eckankar (Guruistische Bewegung),
  6. Fiat Lux (Neuoffenbarungsgruppe mit Heilungsanspruch),
  7. Fraternitas Saturni (Neosatanistische Geheimloge),
  8. Divine Light Mission (Guruistische Bewegung),
  9. Die Gemeinschaft/Humanistische Partei (Gruppe mit politischem und philosophischem Hintergrund),
  10. Gröning-Gruppen (Heilungsbewegung mit esoterischen Elementen),
  11. Kinder Gottes/Familie der Liebe (von dem verstorbenen Prediger Mose David Berg in Kalifornien gegründete Sekte), [ ファミリー・インターナショナル ]
  12. Kirpal Ruhani Satsang Society/Thakar Singh (Guru-Bewegung hinduistischen Ursprungs),
  13. Internationale Gesellschaft für Krishna-Bewußtsein/ISKCON (Indische Guru-Bewegung),
  14. Mahikan/Licht der Wahrheit (Buddhistische Heilungsbewegung aus Japan), [ 真光系諸教団? ]
  15. Murphy-Freundeskreis (sog. Psychogruppe),
  16. Ordo Templis Orientis (Satanistischer Geheimbund),[ 東方聖堂騎士団 ]
  17. Sahaja Yoga (Guru-Bewegung),
  18. Sai Baba (Guru-Bewegung hinduistischen Ursprungs), [ サティヤ・サイ・ババ ]
  19. Scientology-Organisation (auf ihren Gründer L. Ron Hubbard zurückgehender Psychokult mit ausschließlich wirtschaftlicher Orientierung), [ サイエントロジー ]
  20. Soka Gakkai (Buddhistische »Reformbewegung«), [ 創価学会 ]
  21. Thelema-Orden (Neosatanistische Vereinigung),
  22. Universelles Leben e.V./früher Heimholungswerk Jesu Christi (Neuoffenbarungsbewegung um die Würzburger Hausfrau Gabriele Wittek),
  23. Vereinigungskirche/Mun-Bewegung (»Messianische« Organisation um den Koreaner San Muyung Mun), [ 統一教会 ]
  24. Yamagishi (Japanische Neureligion mit spirituellen und ökologischen Elementen), [ ヤマギシ ]
  25. ZEGG-Zentrum für experimentelle Gesellschaftsgestaltung (sog. Psychogruppe).

ベルリン市政府報告 (1997)

[5]

中華人民共和国

中国共産党中央弁公庁と中国反邪教協会報告(2014年)

中国共産党中央弁公庁は、全能神が起こした2014年山東招遠カルト殺人事件を受け、邪教認定をしている宗教団体名を公開、科学者らで組織する中国反邪教協会も同様の行動をとった。

  • 法輪功
  • 呼喊派(シャウターズ)
  • 門徒会
  • 同一教(世界平和統一家庭連合
  • 観音法門(中華民国禅定教会)
  • 血水聖霊(イエスキリスト血水聖霊全備福音宣教団)
  • 全範囲教会三班僕人派(真理教会)
  • 霊仙真仏宗(霊仙真舎総堂)
  • 中華大陸行政執事站(中華国内行政執事所)
  • 霊霊教
  • 華南教会
  • 被立王
    • 主神教(被立王の一派)
  • 世界以利亞福音宣教会(世界エリヤ福音宣教会)
  • 圓頓法門
  • 新約教会
  • 達米宣教会(タミ宣教会
  • 天父的児女(ファミリー・インターナショナル
  • タギー

出典

参照

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.