略歴
父・忠常は長元元年(1028年)以来、朝廷に反旗を翻していたが(平忠常の乱)、同4年(1031年)に降伏した。常将は弟の常近と共に父・忠常の平安京への連行に従事した。忠常は美濃国で病没し、首は京で晒されたが、常将・常近は罪を許された。
下総国に帰還した常将は千葉介と号したと言う。そのため、千葉氏の系図では常将を初代当主と見做すことが多い(『千葉大系図』)。
『妙見実録千集記』所収の「花見系図」に拠れば、常将は天女を妻とし、常長を儲けたとされる[注釈 1]。この天女が何を意味するのか不明であるが、『千葉大系図』には、常長の母には「大外記中原師直女」とあり、中原氏は朝廷に仕える貴族であることから、天皇に仕える「天人」の娘を娶ったという伝承から生まれた話であるとする説がある。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand in your browser!
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.