名和晃平

1975-, 現代美術家 ウィキペディアから

名和 晃平(なわ こうへい、1975年 - )は、日本彫刻家学位博士(美術)京都市立芸術大学・2003年)。Sandwich Inc.主宰、京都芸術大学大学院芸術研究科教授

概要 名和 晃平(なわ こうへい), 生誕 ...
名和 晃平(なわ こうへい)
生誕 1975年
大阪府高槻市
出身校 京都市立芸術大学
美術学部卒業
京都市立芸術大学大学院
美術研究科
修士課程修了
京都市立芸術大学大学院
美術研究科
博士(後期)課程修了
著名な実績 彫刻
公式サイト KOHEI NAWA
テンプレートを表示
閉じる

京都造形芸術大学大学院芸術研究科特任准教授などを歴任した。

来歴

京都を拠点に活動。感覚に接続するインターフェイスとして、彫刻の「表皮」に着目し、セル(細胞・粒)という概念を機軸として、2002年に情報化時代を象徴する「PixCell」を発表。生命と宇宙、感性とテクノロジーの関係をテーマに、重力で描くペインティング「Direction」やシリコーンオイルが空間に降り注ぐ「Force」、液面に現れる泡とグリッドの「Biomatrix」、そして泡そのものが巨大なボリュームに成長する「Foam」など、彫刻の定義を柔軟に解釈し、鑑賞者に素材の物性がひらかれてくるような知覚体験を生み出してきた。

近年では、アートパビリオン「洸庭」など、建築のプロジェクトも手がける。2015年以降、ベルギーの振付家/ダンサーのダミアン・ジャレとの協働によるパフォーマンス作品「VESSEL」を国内外で公演中。2018年にフランス・ルーヴル美術館 ピラミッド内にて彫刻作品“Throne” を特別展示。

略歴

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.