ウィキペディアから
個人主義的無政府主義(こじんしゅぎてきむせいふしゅぎ、英:individualist anarchism)は、無政府主義(アナキズム)の2つの異なった幅広い分類のうち、個人主義あるいは自由主義的な無政府主義の総称である。他方は社会的無政府主義である。
個人主義的無政府主義は、無政府主義運動の中の複数の伝統的な思想の総称で、彼らの意思があらゆる集団・社会・伝統・思想などのシステムによる決定から超越していることを強調する[1][2]。個人主義的無政府主義は単一の思想ではないが、時として相互に衝突し合う個人主義的な複数の思想のグループを指す。
初期の個人主義的無政府主義者とその思想には、ウィリアム・ゴドウィン[3]、ヘンリー・デイヴィッド・ソローの「超越論的哲学」[4]、Josiah Warrenの「sovereignty of the individual」、ライサンダー・スプーナー の「自然法」、ピエール・ジョゼフ・プルードンの「相互主義」、ハーバート・スペンサー の「law of equal liberty」[5] そして マックス・シュティルナーの「エゴイズム」[6]などである。この考えはヨーロッパやアメリカ合衆国で広まった。19世紀の有名な個人主義的無政府主義のBenjamin R. Tuckerは「もし個人が自分自身を統治する権利があれば、全ての外部の政府は専制である」と述べた"[7]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.