七戸朝清

鎌倉時代の武士。南部光行の三男? 四男? 六男? 七戸氏と久慈氏の祖。子に久慈光治(久慈五郎)。 ウィキペディアから

七戸 朝清(しちのへ ともきよ)は、鎌倉時代武士南部光行の四男、あるいは六男[1]七戸氏久慈氏の祖[2]

生涯

初め(1199年)に七戸を領知、さらに久慈を兼領した。七戸太郎三郎、あるいは久慈三郎と呼ばれた[2]

朝清には、久慈光奥七戸光継久慈光治の三子説(七戸系図)と、実清、治清の二子説(横浜系図)の諸説がある。

略系図(三子説・七戸系図)

南部光行
 
 
七戸朝清
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
久慈光治
(久慈五郎)
七戸光継
(七戸三郎)
久慈光興
(久慈太郎)

津軽為信・南部出所説

南部史要』では、津軽為信の出自について、朝清をその祖先としている[3]

脚注

参考文献

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.