Remove ads
ウィキペディアから
マーシャル宇宙飛行センター(マーシャルうちゅうひこうセンター、英: Marshall Space Flight Center, MSFC)は、アメリカ合衆国政府の文官によって運営されるロケットおよび宇宙機の推進方法に関する調査機関である。元々はNASAの一部局であったが、今日ではスペースシャトルの推進器および外部燃料タンク・搭載物またそれに関連する乗組員の訓練、国際宇宙ステーション(International Space Station, ISS)の設計および機器の運営、コンピューター・ネットワーク・情報などの管理を行う中心機関となっている。
マーシャル宇宙飛行センター | |
---|---|
施設の概観 | |
組織の概要 | |
設立年月日 | 1960年1月1日 |
継承前組織 | |
管轄 | アメリカ合衆国連邦政府 |
本部所在地 | アラバマ州レッドストーン兵器廠 北緯34度39分3秒 西経86度40分22秒 |
行政官 |
|
上位組織 | NASA |
ウェブサイト | Marshall home page |
所在地はアラバマ州 ハンツビルのレッドストーン兵器廠内。「マーシャル」の名はアメリカ合衆国陸軍元帥のジョージ・マーシャルにちなんで付けられた。
施設には、シャトルの発射・搭載物およびケネディ宇宙センターにおける科学実験・ISSの発射および実験操作などを支援する、ハンツビル運営支援センター(Huntsville Operations Support Center, HOSC)も含まれている。HOSCはまた、マーシャル宇宙飛行センターの搭載物がケープカナベラル空軍基地から発射される際の監視も行っている。
マーシャル宇宙飛行センター(以下MSFCと記述)は、アメリカ陸軍弾道ミサイル局およびレッドストーン兵器廠に中枢部を置く陸軍造兵局ミサイル司令部から誕生した。当初はテキサス州フォート・ブリス(Fort Bliss)に本拠を構えていたが、後にウェルナー・フォン・ブラウン博士の率いる研究者チームに導かれレッドストーン兵器廠に移転した。宇宙開発計画の軍から民への移行は、アイゼンハワー大統領が1960年1月1日にアメリカ航空宇宙局(National Aeronautics and Space Administration, NASA)の創設を表明したことにより実現した。マーシャルの名はこの時に命名され、同時に大統領からブロンズ製の胸像が贈呈された。以後、MSFCはフォン・ブラウンおよび彼の研究者グループによる宇宙計画のための文民基地となり、また軍および民間の契約者たちを統御するための中心地ともなった。
MSFCが開発したスペースシャトルの液体燃料ロケットおよび固体燃料ロケットやデルタ・シリーズなどの現行のロケットは、人工衛星や火星探査機の発射などのために使用された。2006年、MSFCの探査用ロケット開発局は、老朽化したシャトルに替わって将来的に人間を月や火星に送ることを目標にしたアレスI、アレスV、オリオン宇宙船などを開発するコンステレーション計画を開始した。開発計画全体はテキサス州ヒューストンのジョンソン宇宙センターが管理し、MSFCは搭乗員搬送用のアレスI および搭載物輸送用のアレスVロケットの開発および試験を担当することになった。さらにMSFCはNASAと協力して、有人探査に先駆けて月面無人探査機の研究開発を行う予定であった。飛行士を月面に着陸させ、かつ安全に帰還させるアルテイル月着陸船設計の部局は当初はMSFCに設置される予定であったが、開発担当にはジョンソン宇宙センターが指名された。
ロケットエンジンの燃焼試験台も含め、初期の宇宙計画に関する多数の遺品や記念品は、センターの周辺で見ることができる。MSFCの歴史に関わる物は、最寄りの合衆国宇宙ロケットセンター(U.S. Space & Rocket Center)に展示されている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.