Loading AI tools
ウィキペディアから
ナガスクジラ属(ナガスクジラぞく、Balaenoptera)は、ヒゲクジラ類ナガスクジラ科の属の一つ。模式種はナガスクジラ[1]。
ナガスクジラ属 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ナガスクジラ Balaenoptera physalus | ||||||||||||||||||||||||||||||
地質時代 | ||||||||||||||||||||||||||||||
中新世後期 - 完新世(現代) | ||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Balaenoptera Lacépède, 1804[1] | ||||||||||||||||||||||||||||||
模式種 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Balaenoptera gibbar Lacépède, 1804 (= Balaena physalus Linnaeus, 1758)[1] | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
ナガスクジラ属[2] | ||||||||||||||||||||||||||||||
種 | ||||||||||||||||||||||||||||||
本文参照 |
極地や一部の付属海などを除くほぼ世界中の海に生息する。
化石記録では中新世中期のものにナガスクジラ属に属す可能性のあるものが知られているが、中新世後期以降のものが確実な記録とされる[3]。また、分子記録からは、中新世前期にコククジラやザトウクジラを含めた四つの大グループの分岐がおきている(後述)[4]。
従来ツノシマクジラはニタリクジラと混同されていたが、2003年に新種として記載された。また、カツオクジラもニタリクジラと別種とされた[5]。2021年にはニタリクジラとされていたメキシコ湾個体群がライスクジラBalaenoptera riceiとして記載された[6]。 [7]
以下の現生種の分類・英名は、ニタリクジラ・カツオクジラを除いてCommittee on Taxonomy (2023) に従う[8]。ニタリクジラ・カツオクジラについては田島・山田 (2021) に従って別種とした[9]。和名は、ライスクジラを除いて川田ら (2018) に従う[2]。
絶滅種
ナガスクジラ属は遺伝子解析の結果から、側系統群である事が知られている。ナガスクジラ属はその内部にザトウクジラ属を内包し、またコククジラ科も含まれる可能性がある。ナガスクジラ類はコククジラ、ザトウクジラを含めて四つの系統に分岐しているが、それぞれの系統の分岐の順序は結論が出ていない。これは、調査に使用したSINE配列のうち3つが矛盾しているためである。これは、祖先多系[10]が存在し、その状態が解消される前に四つの系統がほぼ同時期に、急激に分化した事を示している。[11][12]分子時計や化石記録などから推定して、これらの分化は約1,900万年前、中新世前期バーディガリアンに起きたと推定される[4]。
ナガスクジラ上科 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
矛盾する3つのSINE配列が支持する系統[13]
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.