カブトウオ科

ウィキペディアから

カブトウオ科

カブトウオ科学名Melamphaidae)は、クジラウオ目に所属する魚類の分類群の一つ。カブトウオなど中層漂泳性の深海魚を中心に5属36種が記載される[1]。科名の由来は、ギリシア語の「melanos(黒)」と「amphi(両側)」から[2]

概要 カブトウオ科, 分類 ...
カブトウオ科
トゲカブトウオ Melamphaes suborbitalis
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii
上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii
: クジラウオ目 Stephanoberyciformes
上科 : カンムリキンメダイ上科 Stephanoberycoidea
: カブトウオ科 Melamphaidae
英名
Bigscale fishes
下位分類
本文参照
閉じる

分布・生態

カブトウオ科の魚類はすべて海水魚で、北極海地中海を除く世界中の深海に幅広く分布する[1]。水深1,000mから3,000mにかけての漸深層に多く、海底から離れた中層を漂って生活する漂泳性深海魚のグループである[1]

本科魚類の生態については不明な点が多い。食性肉食性で、大きな口で浮遊性の甲殻類を主に捕食するとみられている[3]。一部の種類は、クラゲなどゼラチン質の浮遊生物を主な餌としている[4]

形態

Thumb
ヨロイギンメ Scopelogadus mizolepis mizolepis (ヨロイギンメ属)。甲冑のようないかつい頭部と円筒形の体、大きな鱗が本科魚類の特徴である

カブトウオ科の仲間は全体的に丸みを帯びた円筒形の体型をもち、最大でも全長15cm程度の小型魚類である[5](口先)は短い一方、口は体のサイズと比べ非常に大きい[3]。頭部には棘や突起が発達し、独特のごつごつした容貌を呈する。

(円鱗)は大きく脱落性で、生涯に何度も置き換わる[1]側線をもたず、1-2個の孔器を有するにとどまる[1]

背鰭は1つで臀鰭よりも前方に位置し、1-3本の弱い棘条をもつ[1]。腹鰭は胸あるいはやや後方(亜胸位)に位置し、1棘6-8軟条[1]。近縁のカンムリキンメダイ科では腹鰭は腹位で棘条を欠き、両者の明瞭な鑑別点となっている[1]。尾鰭の前方に3-4本の棘条をもつ[1]椎骨は24-31個[1]

分類

要約
視点

カブトウオ科にはNelson(2016)の体系において5属63種が認められている[1]。本稿では、FishBaseに記載される5属71種(1亜種を含む)についてリストする[2]

Thumb
カブトウオ属の1種(Poromitra capito)。主に北大西洋に分布する
Thumb
チヒロカブトウオ Poromitra oscitans (カブトウオ属)。水深5,320mからの記録がある[2]
Thumb
カブトウオ Poromitra crassiceps (カブトウオ属)。頭部に多数のトゲをもち、最大で10cmほどに成長する[6]
Thumb
カブトウオ属の1種(Poromitra unicornis)。フィリピンからハワイにかけての太平洋に分布する[2]
Thumb
ホンカブトウオ属の1種(Melamphaes microps)。南極周辺の海域から知られる、非常に稀な種類[2]
Thumb
タテカブトウオ Scopeloberyx robustus (タテカブトウオ属)。世界中の深海に生息するが、インド太平洋の個体群とその他の海域では形態学的な差異がみられる[2]
Thumb
ヨロイギンメ属の1種(Scopelogadus beanii)。体長は12cmを超え、本科魚類としては比較的大きくなる[2]
  • ホンカブトウオ属 Melamphaes
    • オニカブトウオ[7] Melamphaes acanthomus
    • Melamphaes contradictorius
    • Melamphaes danae
    • Melamphaes ebelingi
    • Melamphaes eulepis
    • Melamphaes eurous
    • Melamphaes falsidicus
    • トゲカブトウオ Melamphaes suborbitalis
    • Melamphaes hubbsi
    • Melamphaes inconspicuus
    • Melamphaes indicus
    • ミナミカブトウオ[8] Melamphaes janae
    • Melamphaes kobylyanskyi
    • Melamphaes laeviceps
    • Melamphaes lentiginosus
    • Melamphaes leprus
    • マルカブトウオ Melamphaes longivelis
    • ホンカブトウオ Melamphaes lugubris
    • オオガシラカブトウオ[9] Melamphaes macrocephalus
    • Melamphaes manifestus
    • Melamphaes microps
    • Melamphaes nikolayi
    • Melamphaes occlusus
    • Melamphaes pachystomus
    • Melamphaes papavereus
    • Melamphaes parini
    • Melamphaes parvus
    • ウロコカブトウオ[10] Melamphaes polylepis
    • Melamphaes proximus
    • Melamphaes pumilus
    • Melamphaes shcherbachevi
    • Melamphaes simus
    • カマトゲカブトウオ[11] Melamphaes spinifer
    • Melamphaes suborbitalis
    • Melamphaes succedaneus
    • Melamphaes typhlops
    • Melamphaes uniformis
    • Melamphaes xestoachidus
    • Melamphaes typhlops
  • カブトウオ属 Poromitra
    • Poromitra atlantica
    • Poromitra capito
    • Poromitra coronata
    • Poromitra crassa
    • カブトウオ Poromitra crassiceps
    • Poromitra cristiceps
    • Poromitra curilensis
    • Poromitra decipiens
    • Poromitra frontosa
    • Poromitra gibbsi
    • Poromitra glochidiata
    • Poromitra indooceanica
    • Poromitra jucunda
    • Poromitra kukuevi
    • Poromitra macrophthalma
    • オオメカブトウオ Poromitra megalops
    • Poromitra nigriceps
    • Poromitra nigrofulva
    • チヒロカブトウオ Poromitra oscitans
    • Poromitra rugosa
    • Poromitra unicornis
  • タテカブトウオ属 Scopeloberyx
    • Scopeloberyx bannikovi
    • Scopeloberyx malayanus
    • Scopeloberyx maxillaris
    • Scopeloberyx microlepis
    • ヒメタテカブトウオ Scopeloberyx opisthopterus
    • Scopeloberyx pequenoi
    • タテカブトウオ Scopeloberyx robustus
    • Scopeloberyx rossicus
    • Scopeloberyx rubriventer
  • ヨロイギンメ属 Scopelogadus
    • Scopelogadus beanii
    • Scopalogadus mizolepis
      • ヨロイギンメ Scopelogadus mizolepis mizolepis
      • Scopelogadus mizolepis bispinosus
    • Scopelogadus perplexus
    • Scopelogadus unispinis
  • Sio
    • Sio nordenskjoldii

出典・脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.