PLAY-POEMS
ウィキペディアから
PLAY-POEMS(プレイ ポエムス)とは、コナミより発売されたハード・ソフトウェア一体型テレビゲーム機のシリーズ[1]。
それぞれ、ハドソン、コナミ共同開発のマイクロチップ「POEMS」を内蔵した体感ゲーム機で、AVケーブルと電源は付属しておらず、市販のAVケーブルや単3電池4本、もしくは別売のACアダプター・AVケーブルのセットが必要。
タイトル一覧
- 熱血パワプロチャンプ(2004年11月11日発売)
- コントローラがバットになった体感野球ゲーム。
- サクセスモード、しあいモード(攻撃のみ)、ミニゲームを収録。
- 爽快ゴルフチャンプ(2004年11月11日発売)
- コントローラがゴルフクラブになった体感ゴルフゲーム。
- 絶体絶命でんぢゃらすじーさん ミニゲームで対決じゃっ!(2004年12月9日発売)
- でんぢゃらすじーさんの顔型コントローラを用いたミニゲーム集。
- マリンバ天国(2005年9月15日発売)
- 本体上部が五鍵のマリンバを摸した音楽ゲーム。タイトル画面に「BEMANI」のロゴが表示され、BEMANIシリーズのひとつでもある。
- 絶体絶命でんぢゃらすじーさん パーティーじゃっ!全員集合!!(2005年11月17日発売)
- マット型コントローラによるパーティゲーム。
- ぐ〜チョコランタン スプーだいすき!プレイマット(2005年11月24日発売)
- マット型コントローラによるミニゲーム集。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.