トップQs
タイムライン
チャット
視点
LITE (バンド)
ウィキペディアから
Remove ads
LITE(ライト)は2003年結成、4人組インストゥルメンタル・ロックバンド。
![]() |
Remove ads
メンバー
- Guitar: 武田信幸(Nobuyuki Takeda)
- Guitar & Synthesizer: 楠本構造(Kozo Kusumoto)
- Bass: 井澤惇(Jun Izawa)
- FULLARMOR、カオティックスピードキングとしても活動中。
- Drums: 山本晃紀(Akinori Yamamoto)
略歴
要約
視点
2006年にすでに国内で発売されていたアルバム「LITE」「Filmlets」がイギリスをはじめとするヨーロッパ諸国で発売され、話題を集める。秋にUKアイルランドツアーを敢行。
2007年にはフジロックフェスティバル出演。同年秋に2度目のUKアイルランドツアーを行っている。さらにそのサウンドに惚れ込んだマイク・ワットの呼びかけにより、funanoriとのスプリットEP『a tiny twofer』をリリースした。
2008年には2ndアルバム『Phantasia』をリリースし、4週間に渡る3度目のヨーロッパツアーを行った。
2009年には初となるUSツアーを行い、その初日のNew York公演をライブレコーディングし、iTunes Store限定で1週間のスピードでリリースしチャート3位を記録。SUMMER SONIC出演。『Turns Red EP』を自主レーベル「I Want The Moon」を立ち上げリリースした。
2010年にはトータス等の活動で知られる、ポストロック界の重鎮ジョン・マッケンタイアをエンジニアに迎え、シカゴSoma Electronic Music Studiosにてレコーディング。『Illuminate』をリリースした。2度目のUSツアー、初のアジアツアー、そして国内22日連続ライブを敢行。再びフジロックフェスティバル出演。
2011年にはバンドサウンドにシンセサイザーや打ち込みを取り入れた方向性の完成形ともいえるアルバム、『For all the innocence』をリリース。サウス・バイ・サウスウエストを含む3度目のUSツアーを敢行。秋に4度目のヨーロッパツアーを行った。
2012年にはEP『past, present, future』リリース。マイス・パレードからキャロライン・ラフキンをゲストボーカルに迎え、初の歌もの曲を中心に新たな境地へ到達している。2月に東京LIQUIDROOM、大阪Shangri-Laにてワンマンライブ。1部は4人で初期の曲を中心に演奏し、2部は近年のエレクトロニックな曲群を、ゲストミュージシャンと共に生演奏で再現するスペシャルなライブとなった。2月、7月と2度のアジアツアー敢行。ライジング・サン・ロックフェスティバル、SUMMER SONIC出演。秋には4度目のUSツアーを行う。
2013年、2年ぶり4枚目となる10曲収録のフルアルバム『Installation』をリリース。日本とアメリカの2カ国でレコーディングが行われ、初期LITEのテクニカルでエモーショナルなリフやメロディと、シンセ導入以降のエレクトリック・ミュージックとの融合された作品となっている。また、同アルバムはアメリカのTopshelf Recordsからもリリースされた。また今作に合わせた海外ツアーも行なう。
2015年、USツアーのライブや移動風景などのオフショットを編集したドキュメンタリーDVD『Past 7 Days』を自主レーベル"I Want The Moon"よりリリース。
2016年、9月にはTopshelf Recordsより、mouse on the keysと共にお互いのカバー曲とオリジナル曲を収録した『LITE / mouse on the keys Split』をリリース。11月にはアメリカ西海岸7都市、そして翌年3月にはアメリカ東海岸6都市を周るツアーも行なった。11月、約3年5ヶ月ぶり通算5枚目となるフルアルバム『Cubic』を日本は自主レーベルI Want The Moonより、アメリカ及びヨーロッパはTopshelf Recordsからリリース。
2018年10月、約2年ぶりとなる新曲2曲を収録した『Blizzard』をリリース。デジタルまた、Topshelf Recordsより7インチ・アナログ盤としてリリースされた。
2019年1月には、LIQUIDROOMにて結成15周年を記念したライブイベント「LITE 15th」を開催。4月、アイルランドのマスロックバンドThe Redneck Manifestoとのスプリット7inchアナログ『TRM・LITE』をSTIFFSLACKよりリリース。6月、6枚目のフルアルバム『Multiple』をリリース。レコーディング・エンジニアは、toeの美濃隆章、JawboxのJ.Robbins、数々のLITE作品のエンジニアをつとめる三浦薫、そして初のエンジニア作品となるLITEのギタリスト楠本構造の4名が担当。ゲストアーティストにはボーカルにMike Watt & The MissingmenのTom Watson、東京を拠点とするラッパー・maco marets、そしてコーラスとスティールパンにBlack Boboiの小林うてなが参加している。9月、LITEのオフィシャルアプリ「The Room」をリリース。
2020年4月 ライブハウス支援プロジェクトのコンピレーション・アルバムへ新曲『Colum』を提供。5月 メンバー各自の自宅からの生演奏配信を行いメディアより注目を集める。9月 9mm Parabellum Bullet トリビュートアルバム 「CHAOSMOLOGY」にて"次の駅まで”のカバーで参加。10月 新曲の『S』をデジタルリリース[1]。ミックス、マスタリングはThe fin.のYuto Uchinoが担当。12月 映画「騙し絵の牙[2]」の劇伴を担当したことをアナウンス。
2021年10月 Netflix独占配信アニメーション映画「ブライト:サムライソウル」の劇伴を担当したことをアナウンス[3]。約2年ぶりとなるワンマンライブ『Stay Close Session』をShibuya O-EASTで開催[4]。
2022年5月 LITEとDÉ DÉ MOUSEによる新プロジェクト、Fake Creatorsが始動。発表に合わせて、新曲「五月雨前夜」のフリー・ダウンロードが開始される[5]。7月 Fake Creatorsよりシングル曲を含む4曲収録EP『FAKE EP』をリリース。またフジロックフェスティバルにて初めてのライブ公演を行う。バンドの初の試みとなるNFT Mediaをシングル、EP仕様にてリリース[6]。11月 Fake Creatorsのフルアルバム『Figure』をリリース。
Remove ads
ディスコグラフィー
要約
視点
シングル
ミニアルバム
アルバム
ライブアルバム
サウンドトラック
スプリットEP
DVD
参加作品
Remove ads
ミュージックビデオ
主なライブ
要約
視点
ワンマンライブ・主催イベント
- 2008年06月07日 - LITE インストアライブ
- 2010年07月02日〜06日 - LITE ASIAN TOUR 2010
- シンガポール・マレーシア・台湾
- 2010年09月15日〜19日 - Illuminate Release Tour
- 2012年06月23日 - LITE PRESENTS SPECTRUM VOL.7
- w/mouse on the keys, 環ROY×山本晃紀(LITE)×戸高賢史(ART-SCHOOL/Ropes)
- 2012年07月06日・07日 - Past, Present, Future asian tour 2012
- 香港・クアラルンプール
- 2012年10月03日〜12日 - LITE US TOUR 2012
- w/mike watt + the missingmen
- 2013年06月27日・28日・29日 - APPROACHES -one man show-
- 2013年10月05日・18日 - LITE 10thワンマンライブ
- 2014年02月02日〜15日 - EUROPEAN TOUR 2014
- スペイン・フランス・オランダ・ベルギー・イギリス・アイルランド・デンマーク
- 2014年05月25日〜06月20日 - LITE Japan tour 2014「APPROACHES 3」
- w/downy/DE DE MOUSE + his drummer(Akinori Yamamoto from LITE)/avengers in sci-fi/OGRE YOU ASSHOLE/環ROYバンド(環ROY×戸高賢史×山本晃紀)/LOSTAGE/Tera Melos
- 2014年09月10日〜20日 - LITE US TOUR 2014
- 2015年03月23日〜29日 - LITE US TOUR 2015
- w/The End Of The Ocean
- 2015年06月19日・21日・08月19日・21日 - "APPROACHES 4" ワンマンライブ
- 2015年09月22日 - 招待制ライブ "Past 7 Days Special event"
- 2016年01月18日〜20日 - LITE ASIAN TOUR 2016
- 2016年10月22日 - LITE presents 『SPECTRUM vol.8』
- 2017年01月09日〜07月02日 - LITE Cubic Tour 2017
- 2018年01月24日〜27日 - Tera Melos / LITE「Japan Tour 2018」
出演イベント
2005年 - 2014年
- 2005年12月02日 - HEAVEN'S DOOR15周年イベント月間
- 2006年03月11日 - SOUND SHOOTER
- 2006年05月17日 - WRONG SCALE fate effect the surface TOUR
- 2006年05月27日 - RIDDLEbutterfly effect tour
- 2006年10月07日 - MINAMI WHEEL 2006
- 2006年12月21日 - スペースシャワー列伝 第64巻 ~代官山・冬の陣~
- 2007年07月14日 - New Audiogram ver. 1.2
- 2007年07月29日 - FUJI ROCK FESTIVAL '07
- 2007年11月23日・24日 - WRONG SCALE bed and board TOUR
- 2007年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08
- 2008年07月30日 - LAST ALLIANCE the sum Tour 2008
- 2008年08月31日 - RUSH BALL 2008
- 2008年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09
- 2009年03月03日・04日 - サカナクション SAKANAQUARIUM 2009 シンシロ
- 2009年08月08日 - SUMMER SONIC 2009
- 2010年02月06日 - 9mm Parabellum Bullet 命ノゼンマイ大巡業
- 2010年07月31日 - FUJI ROCK FESTIVAL '10
- 2011年01月08日 - BALLOONS presents "BOOOST!!!"
- 2011年08月21日 - Re:mix 2011
- 2011年08月28日 - ARABAKI ROCK FEST.11
- 2011年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 11/12
- 2012年05月26日 - [Room special-CONPASS opening party]
- 2012年06月22日 - rega SOLT & PLUM Tour
- 2012年08月11日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2012 in EZO
- 2012年08月18日 - SUMMER SONIC 2012
- 2012年09月05日 - LOSALIOS
- 2012年11月17日 - SYNCHRONICITY '12 AUTUMN
- 2012年11月30日・12月01日 - DE DE MOUSE「sky was dark release tour」
- 2013年01月14日 - HighApps Vol.10 SPECIAL!! ~2013 New Year Rock Party!~
- 2013年01月27日 - New Audiogram ver.6"
- 2013年04月21日 - わをん2013-春-
- 2013年07月13日・14日 - SVC SAY HELLO FESTIVAL 2013
- 2013年07月28日 - FUJI ROCK FESTIVAL '13
- 2013年08月17日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO
- 2013年09月14日 - りんご音楽祭2013
- 2013年11月26日 - WWW 3rd Anniversary 環ROY presents 「ラッキー vol.2」
- 2013年11月30日 - MOROHA 2nd ALBUM「MOROHA Ⅱ」RELEASE TOUR ~東京~
- 2013年12月29日 - 年末調整GIG 2013
- 2014年03月13日 - New Audiogram ver.7.3
- 2014年03月21日 - HighApps Vol.18 SPECIAL!! ~スリー・ツー・ワン!SPRING Rock Party~
- 2014年05月16日 - TTNG Japan tour 2014
- 2014年06月27日 - Broccasion Live OSAKA
- 2014年07月17日 - Sawagi presents『Parabola』
- 2014年08月16日 - CRAFTROCK FESTIVAL '14
- 2014年10月09日 - FREE THROW COMPILATION Vol.3 RELEASE TOUR FINAL"
- 2014年10月15日 - スペースシャワー列伝 100巻記念公演 第106巻 踊躍歓喜の宴
- 2014年10月17日・18日 - avengers in sci-fi "Home Chic Tour"
- 2014年10月25日 - LOSTAGE presents [生活2014]
- 2014年12月06日 - HELLO INDIE 2014
- 2014年12月17日・18日・19日 - Adebisi Shank Japan Tour 2014「This Is The Last Tour Of A Band Called Adebisi Shank」
- 2014年12月22日 - RED RISING
- 2014年12月26日 - BLUE WINDY NIGHT『CROSSTOWN』
2015年 -
- 2015年03月18日 - SXSW 2015 Official Showcase
- 2015年05月02日 - RAINBOW DISCO CLUB 2015
- 2015年05月04日 - VIVA LA ROCK 2015
- 2015年07月11日 - TOONICE2周年 & 秘響8周年 PARTY
- 2015年07月12日 - ROKKO SUN MUSIC 2015 ~Music shower from the SUN!~
- 2015年08月14日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO
- 2015年08月20日 - ArcTanGent Festival 2015
- 2015年09月05日 - TOKYO METROPOLITAN CAMP 2015
- 2015年10月07日 - mouse on the keys presents 「the flowers of romance」
- 2015年11月03日 - jizue presents Library vol.1 -jizue × LITE-
- 2015年11月20日 - ROCK-O-RAMA 2015
- 2015年11月28日 - HELLO INDIE 2015
- 2015年12月20日 - MOROHA RELEASE TOUR「上京タワーとバラ色の日々」
2016年
- 8月15日 - 音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2016「Coast Music Fes 2016'」
- 9月10日 - New Audiogram ver.10 -New Audiogram 10th Anniversary-
- 9月17日 - New Acoustic Camp 2016
- 10月23日 - LOSTAGE presents [生活 2016]
- 12月10日 - HELLO INDIE 2016
- 12月12日 - Red Rising
- 12月23日 - jizue 10th Anniversary 「What's Your Story」
2017年
- 1月14日 - HELLO INDIE 2016
- 2月08日 - mouse on the keys「OUT OF BODY TOUR 2017」
- 2月25日 - GOODNESS team presents GOODNESS onsen #2
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads