Loading AI tools
ウィキペディアから
I-16(露: Поликарпов И-16、イー・シィスナーッツァッチ、Polikarpov I-16)は、ソビエト連邦のポリカルポフ設計局が開発した単葉戦闘機。
I-16
木製の太く短い胴体を持つ本機の外観は、アメリカ合衆国製の高速レース機であるジービー・レーサーに類似して、極度に寸詰まりな形態となっている。ちなみにこの機がこれほど寸詰まりな形態になったのは、設計者であるニコライ・ポリカールポフの「高速性能を追求するのならば、機体は短い方が有利である」との持論からと言われている。1933年に試作機のTsKB-12が完成、12月に初飛行した。
時代に先駆けた機構的な特徴は、パイロットの人力によってワイヤ駆動で作動する引き込み脚で、速度は配備当時世界最速であり、実戦でも九五式戦闘機やHe 51など複葉戦闘機を性能的に圧倒した。なお、ノモンハン事件関連で九七式戦闘機に対しても優速であったとする記述がまま見受けられるが、最高速は九七式戦闘機が475km/h(高度3000m時)と同等もしくはやや上回り、I-16が優速であったのは急降下速度である。
スペイン内戦、ノモンハン事件、独ソ戦の初期、冬戦争に使用されたが、この時期の航空機の進歩は目覚しく、いずれの戦闘でも敵方により新しい高性能の戦闘機が現れたことで、不運にもある意味で「やられ役」を演じることとなってしまった[2]。それでも、ソ連ではI-16を操縦する撃墜王が幾人も誕生した。だが、ドイツ国防軍がソ連に侵攻した1941年時点ですでにI-16は相対的に旧式化しきってしまっており、その後も戦闘機や戦闘爆撃機として運用が続けられたものの、より高性能なYak-1やLaGG-3、MiG-3が登場すると、徐々にそれらに取って代わられていった。
1932年の設計着手時には、複葉機全盛の中で、純片持式低翼単葉、純モノコック構造の胴体、引込脚、スライド式の風防、推力式単排気管など、新機軸を盛り込んだ意欲的な設計であった。機首のエンジンカウリング前面にシャッターを設け、厳寒時にエンジンがオーバークールとなることを防止している。各種の派生型を合わせ、1941年までに8,644機(9,450機とも)が作られた。第二次世界大戦勃発時には旧式化していたが、新たなタイプが再生産され、1943年頃まで対地攻撃任務などに運用された。
そのずんぐりした機体からソ連兵からはイシャク(Ishak、ロバ)スペイン内戦の兵士からはモスカ(Mosca、ハエ)、ラタ(Rata、ハツカネズミ)などの愛称で呼ばれた。
一部の型に関する説明には文献によって相当な差異が見られる。このリストは次の文献を基にしている[3][4][5]。
出典: King of fighters-Nikolay Polikarpov and his aircraft design Volume 2: The monoplane era[10]
諸元
性能
武装
型名 | 番号 | 機体写真 | 所在地 | 所有者 | 公開状況 | 状態 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
I-16 Type 24 | 2421014 | アメリカ ワシントン州 | フライング・ヘリテージ・コレクション | 公開 | 静態展示 | ||
I-16 Type 24 | 2421028 | アメリカ ヴァージニア州 | 軍事航空博物館 | 公開 | 飛行可能 | ||
I-16 Type 24 | 2421039 | スペイン マドリード | オルレアン・インファンテ財団 | 公開 | 飛行可能 | ||
I-16 Type 24 | 2421234 | ロシア | (所在:ジュコーフスキー空港) | 公開 | 飛行可能 | ||
I-16 Type 24 | 2421319 | ドイツ | フルークヴェアーク・マンハイム財団 | 非公開 | 飛行可能 | ||
I-16 Type 24 | 2421395 | ロシア サンクトペテルブルク | 中央海軍博物館 | 公開 | 静態展示 | ||
I-16 Type 24 | 2421645 | アメリカ フロリダ州 | ファンタジー・オブ・フライト | 公開 | 修復中 | ||
レプリカ | ロシア モスクワ市 | 大祖国戦争中央博物館 | 公開 | 静態展示 | |||
I-16 | ロシア ニージニー=ノヴゴロド州 | V・P・チュカーラフ記念博物館 | 公開 | 静態展示 | |||
I-16 | ロシア スヴェルドロフスク州 | UMMC軍事・自動車工学博物館群 (ヴェルフニャヤ・ピシュマUMMC軍事博物館) |
公開 | 静態展示 | |||
I-16UTI-4 | UT-1 | フィンランド ウーシマー県 | フィンランド航空博物館 | 公開 | 静態展示 | ||
レプリカ | ロシア モスクワ州 | 空軍中央博物館 | 公開 | 静態展示 | |||
レプリカ | ロシア モスクワ州 | 空軍中央博物館 | 公開 | 静態展示 | |||
レプリカ | ウクライナ オデッサ州 | オデッサ攻防戦博物館 (Museum of Heroic Defense of Odessa) |
公開 | 静態展示 | |||
レプリカ | スペイン マドリード | 航空宇宙工学・航空博物館 | 公開 | 静態展示 | |||
レプリカ | 中国 北京市 | 中国空軍航空博物館 | 公開 | 静態展示 | |||
1993年から、ニュージーランドのパイロットであり事業家のティム・ウォリス氏の所有するアルパイン・ファイター・コレクションが、ロシアで発見された6機のI-16と3機のI-153をノヴォシビルスクのソヴィエト航空宇宙研究所(Soviet Aeronautical Research Institute、Sibnia)によって飛行可能な状態にレストアすることを計画した[12]。レストアされた最初の機体 (I-16 9) の初飛行は1995年に行われた。レストアされた機体は鉄道でヴラディヴァストークに輸送され、そこから香港経由でニュージーランドまで船で輸送された。この計画は3機目のI-153がニュージーランドに到着した1999年に完了した。さらに7機目のI-16が後にアメリカ人収集家のジェリー・イェイゲン氏(Jerry Yagen)のためにレストアされた。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.