Loading AI tools
ウィキペディアから
fOUL(ファウル)は日本のスリーピース・ロックバンドである。1994年6月結成。ジョー・チカレリプロデュースの3枚の録音アルバムを含む音源をリリース後、2005年3月に「fOULの休憩」を宣言し活動を休止していたが、2022年7月より活動を再開した。
バンド名は「ホームランにならない人生」をなぞらえたもので、当初はFoul Ballとするはずだったが他にBallのつくバンドが多いのでfOULに。[1]。
愛用ギターはRickenbacker381 John Kayモデル
1993年後半にはUSハードコアが都内のライブハウスで盛り上がりを見せ始め、その中心としてBEYONDSは毎週のようにライブをこなすハードスケジュールとなる。増え続けるファンの期待に応えることやメジャーデビューよりも自由に楽しめる音楽活動を志向した谷口と大地は、BEYONDSのメンバーでの活動に限界を感じ、谷口の就職を直接の契機として1994年3月で活動を休止する。
1994年6月、元BEYONDSのメンバーのうち、マイペースで音楽を楽しむことを選択した二人が札幌ハードコア・シーン出身の平松(シークレット・サマー、サイドオーダー)を迎えてバンドを結成する。当初は、初めてギターを担当する谷口が就職先の地方研修に出ていたこともあり、大地と平松が二人で練習して曲作りという状態が続く。その大地も1994年に二度目のアメリカツアーを控えたCOPASS GRINDERZに加入、さらにPaumeにも参加、平松も谷口順(God's Guts, U.G.Man)らとWe are the worldを結成して初めてのドラムを担当と、バンドを掛け持っており、fOULは三人のスケジュールに合わせての活動という状態が長かった。
God's Guts、 eastern youth、 bloodthirsty butchersら札幌出身のハードコアバンドからの働きかけに応じた音源リリースやライブ活動を経て、1998年からフルタイムの音楽活動を開始。
オープン間もない下北沢CLUB Queで1994年10月8日に行われた初ライブ、次の11月のライブではその効果が集客に如実に現れることになる。12月の録音が谷口順の自主レーベル・Less Than TVから翌3月にリリース、また、4月に自主企画・極東最前線の第2回に出演したのを機に、eastern youthの自主レーベル坂本商店[2]に迎えられる[3]。
1996年には吉村秀樹(bloodthirsty butchers)とzero(Copass Grinderz)が監修したコンピレーションCinderella V.A.に参加。翌年bloodthisty butchersとお互いのカヴァーを含むスプリット・アルバムをLPとしてリリースする。
fOULの活動が活発化したため、1998年に谷口は会社勤めを辞め、大地と平松もバンド活動をfOUL一本に絞る。1998年3月14日にスタートした下北沢ShelterでのfOUL単独のライブ企画『砂上の楼閣』は、2005年3月21日までに34回を数える自主ライブ企画となる。1997年までレギュラーだった極東最前線には年末や特別企画のみの出演となったが、うち3回はeastern youthとともにCSで放映された。
1999年にはプロデューサーにジョー・チカレリを迎えてサンフランシスコで録音したセカンドアルバムを坂本商店からリリース。続くベルウッドからの2枚のアルバムもチカレリのプロデュースでそれぞれバンクーバーとロサンジェルスで録音された。
2000年6月と2001年8月には、それぞれNumber Girl[4]、bloodthirsty butchersとの組み合わせでCSのライブ中継番組に出演した。
その後Promise RingやBurning Airlines、 Jets To Brazilといった当時代表的とされたエモ・バンド[5]の来日公演オープニングに出演。
2005年3月21日開催の『砂上の楼閣34』をもって、活動休止を表明。ゲストは同じく夏からの活動停止を予告したPEALOUT。
谷口はその後、PEALOUTの岡崎善郎とBEYONDSとしての活動を再開する。大地は2006年に同じく元BEYONDSメンバーだった中村修一のバンド table に参加した。eastern youth が新しい自主レーベル裸足の音楽社を設立して移籍したため、fOULと共に坂本商店も活動休止の状態となった。
2022年4月12日、再始動を発表[6]。同年7月2日開催のワンマンライブ『砂上の楼閣35』をもって、17年振りにバンド活動を再開した。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.