E40号線
ウィキペディアから
欧州自動車道路 E40号線(おうしゅうじどうしゃどうろ E40ごうせん)は、ヨーロッパからアジアにかけて東西に走っている道路。欧州自動車道路で最も長い路線である[1]。フランスのカレーから、カザフスタンのリッデルまでを結んでいる。
主な経由都市
主な接続路線
- E15号線 - フランス、カレー
- E17号線 - ベルギー、ヘント
- E19号線 - ベルギー、ブリュッセル
- E25号線 - ベルギー、リエージュ
- E35号線 - ドイツ、ケルン
- E36号線 - ポーランド、Bolesławiec
- E45号線 - ドイツ、キルヒハイム (ヘッセン)
- E55号線 - ドイツ、ドレスデン
- E65号線 - ポーランド、レグニツァ
- E75号線 - ポーランド、ムィスウォヴィツェ
- E85号線 - ウクライナ、ドゥブノ (リウネ州)
- E95号線 - ウクライナ、キーウ
- E105号線 - ウクライナ、ハルキウ
- E50号線 - ウクライナ、Debaltseve
- E119号線 - ロシア、アストラハン
- E123号線 - ウズベキスタン、タシュケント
- E125号線 - カザフスタン、アルマトイ
ギャラリー
- ベルギー、Jabbeke
- ドイツ東部ケムニッツで鉄道と交差
- ポーランドのUpper Silesian Industrial Region、Zabrze
- ウクライナのキーウとジトーミルを結ぶ高速道路
- カザフスタンーキルギス国境
- カザフスタンとウズベキスタンを結ぶ道路
- タシュケントとシムケントを結ぶ道路(アルマトイへ向かって撮影)
- アルマトイ、タルディコルガン間
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.