ジャニーズJr.解散グループ (1990年以降)

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

ジャニーズJr.解散グループ(ジャニーズジュニアかいさんグループ)では、ジャニーズ事務所に所属するジャニーズJr.内に過去に存在したグループを取り挙げる。この記事では1990年代のグループを取り挙げる。他の年代についてはジャニーズJr.解散グループ (1990年以前)ジャニーズJr.解散グループ (2000年以降)を参照。

なお、個人については「過去のジャニーズ所属者」、バックバンドグループは「ジャニーズ事務所 過去のバックバンド」、その他関連グループは「ジャニーズ関連企画ユニット」・「ジャニーズ関連OBユニット」の項目をそれぞれ参照。

グループ結成順

SMAP学園

1990年にテレビ朝日アイドル共和国』の中から生まれたグループ。SMAPのバックダンサーを務めた[1]

メンバー

J-Eleven

雑誌『Wink up』では1994年1月号で初登場[2]。主にサッカーが好きだったり、得意なJr.が参加していたが[2]、メンバーの入れ替わりは流動的で、雑誌に登場する度に構成が違っていた。

メンバー
『Wink up』1994年1月号発売時[2]

ジャニーズSr.

1995年より、ジャニーズJr.の年長組だった坂本と長野をメインボーカルに置き、サポートメンバーとして佐野・井ノ原・喜多見・原といった、Jr.内でも長身な6人で結成された。その後、徐々に代理メンバーが混ざるようになったり、新たな二代目Sr.が誕生した。

初代メンバー
初代サポートメンバー
初代サポートメンバーの代理メンバー
二代目メンバー
出演番組

金八トリオ

実際に活動をしたのは初代と第二期のみ。それ以降はTBS系ドラマ『3年B組金八先生 』出演Jr.の総称。なお第1シリーズはたのきんトリオと呼ばれ、第2・3シリーズは人数が足りないためトリオにならなかった。

初代メンバー(1995年10月 - 1996年3月、第4シリーズ)
第二期メンバー(1999年10月 - 2000年3月、第5シリーズ)
第三期メンバー(2001年10月 - 2002年3月、第6シリーズ)
第四期メンバー(2004年10月 - 2005年3月、第7シリーズ)[5]
第五期メンバー(2007年10月 - 2008年3月、第8シリーズ)
「金八Jr.」と呼ばれた[6]

怪談トリオ

1995年にフジテレビ系ドラマ『木曜の怪談』に出演した3人[7][8]

メンバー

ヤラえもんず

1996年の KinKi Kidsのコンサートにて披露された[9]屋良朝幸をリーダーとするユニット。堂本剛ソロ曲「ラップ版ドラえもん」でのバックとして[9]ドラえもんの格好をして踊った。

メンバー

少年新撰組

1997年、舞台『KYO TO KYO』('97年夏公演)の出演者として結成。

メンバー

Hi! See Me IN KYOTO

1997年、舞台『KYO TO KYO』('97年夏公演)の出演者として結成。グループ名を和訳すると「京都で僕たちに会いに来て!」という意味。上記「少年新撰組」と、既存だった関西Jr.によるユニット「B.O.Y.S」の主なメンバーが合体したユニット。 原と大野以外は全員関西Jr.だった。

メンバー

TOKYO

1997年結成。「TOKYO浜松町」の兄貴分。舞台『KYO TO KYO』('97年秋公演)の出演者として結成。

メンバー

TOKYO浜松町

1997年結成。舞台『KYO TO KYO』('97年秋公演)の出演者として。

メンバー
出演
  • 『KYO TO KYO』プレビューイベント・ジャニーズJr.コンサート(1998年3月30日 - 4月4日、京都シアター1200)[11]

翼翔組

1997年結成[12]。1997年8月号の『Kindai』では“翼と翔を中心としたちびっ子4人組”として二本樹顕理と矢代徳久と共に紹介されていた[13]。略称は「翼翔(つばしょう)」。ジャニー喜多川の「YOUたち、2人とも飛んでいきそうな名前だからいいじゃない」という提案からこのユニット名になった[12]。当時小柄だったメンバーで結成されたため、「Littleチーム」という別名でも呼ばれていた[12]

メンバー

MAIN

1997年結成[14]。ミュージカル『Stand By Me』の出演者で結成され[12]、ミュージカルのテーマ曲でもあった「Midnight Train」(男闘呼組のカヴァー)を劇中で揃って歌っていた[12]。1997年8月号の『Kindai』では「J-BOYS」というユニット名で紹介され、舞台への意気込みを語っていた[15]。1998年2月号の『Wink up』のグラビアでは松本と生田が「B.I.G.[16]、相葉と二宮が「B.A.D.」として登場しているが[17]、同年9月号の同誌[18]や1998年8月号の『Mannish』[19]では再び「MAIN」として4人でグラビア登場し、夏のコンサートにも「MAIN」として出演している[20]

メンバー[12][21]
出演
  • Stand By Me(1997年7月26日・27日、大阪ドラマシティ / 8月8日 - 21日、アートスフィア)[22]
  • Johnny's Summer Concert(1998年7月29日、大阪城ホール / 8月5日、名古屋レインボーホール / 8月24日、横浜アリーナ[23][20]

B.I.G.

1998年2月号の『Wink up』で2人組として登場[16]。1998年9月、「B.I.G. East」に新たに5人が加わり、7名で再編成[12]。雑誌『Winkup』では1998年11月号で登場している[24]。その後、同時期にB.I.G.のバックとして結成された「B.B.A.[25]からメンバーを増員[12]。グループ名は「Bad Image Generation」の略[12]で、「わんぱく少年」の意味。

メンバー
1998年2月号『Wink up』[16]
1998年9月号[24]
1999年1月号[26]
  • 山下智久、 生田斗真、長谷川純、田中聖、伊藤達哉、服部将也、五関晃一福田悠太、宮城俊太、高梨秀輔、長谷部隼
最終メンバー
  • 山下智久、生田斗真
出演
テレビ番組
コンサート
  • Fresh Spring Concert '99(1999年6月20日、大阪城ホール)[27]

B.A.D.

1998年結成、2004年再結成。

B.B.A.

B.I.G.」のバックとして結成[12][25]。正式名称は「Boys Be Ambitious[12][25]

メンバー変遷
『Wink up』1998年2月号発売時[28]
『Wink up』1998年11月号発売時(1998年)[25]
『Kindai』1999年9月号発売時[29]
『Myojo』2000年2月号発売時[30]
2000年夏(『ジャニーズジュニア名鑑 2000 SUMMER VOL.8』刊行時)[31]
  • 五関晃一、福田悠太、宮城俊太、東新良和、長谷川純、田中聖
2001年春(『ジャニーズジュニア名鑑 2001 SPRING VOL.9』刊行時)[32]
  • 五関晃一、福田悠太、宮城俊太、東新良和、長谷川純
出演
テレビ番組
コンサート
  • Fresh Spring Concert '99(1999年6月20日、大阪城ホール)[27][36]

B.B.B.

B.A.D.」のバックとして結成[37] 。正式名称は「Best Beat Boys[38]

メンバー変遷
『Wink up』1998年2月号発売時[37]
  • 二本樹顕理、野田優也、矢代徳久、山崎哲寛、宮城智之丈
2000年夏(『ジャニーズジュニア名鑑 2000 SUMMER VOL.8』刊行時)[38]
2001年春(『ジャニーズジュニア名鑑 2001 SPRING VOL.9』刊行時)[32]
  • 越岡裕貴、加藤成亮、増田貴久、服部将也、小森輝明

MAIKO&お国

1998年4月に舞台『KYO TO KYO』('98年春公演・4月18日 - 7月12日)の出演者として結成。グループ名はそれぞれの頭文字からとられた。国分・鎌田・尾身以外のメンバーが、当時関西Jr.。なお、女寺・清水が追加招集された。清水はそれまで下記の「T.O.P-J」のメンバーだったが、レッスン中の怪我で1998年4月〜6月にかけて療養していたため、新たにこのMAIKOチームでの復帰となった。牧山は9月6日から始まった秋公演で「T.O.P-J」へ移ったが、その後すぐに事務所を退社した。

メンバー
  • M 牧山雄亮(秋公演は、頭文字が「N」にも関わらず女寺豊へ交替)
  • A 粟島瑞丸(現在、俳優として活躍中)
  • I 今川晴司
  • K 鎌田淳
  • O 大西由郎
  • & 塩田修(途中から清水大輔へ交替)
  • 尾身和樹
  • 国分博
サポートメンバー
  • 村上信五渋谷すばる、瓜阪康裕、梅北雄也、内川雄希、中嶋慶介(1998年の春と秋公演のみ参加)、中島省吾(日根野谷省吾、中嶋慶介のいとこ)

T.O.P-J

1998年4月、原・大野・田中の3人を主要メンバーとして、舞台『KYO TO KYO』('98年春公演)の出演者として結成(夏公演からサポートメンバーだった北山が加入して4人に)。なお、大野・原以外のメンバーは全員関西Jr.(当時)である。

メンバー
サポートメンバー
  • 福原一哉、高黒徹、小川修平、武藤雅博、後藤大祐、木村廣太郎、清水大輔(レッスン中の怪我により脱退)、中嶋慶介(1998年の夏公演のみ参加)、中島省吾(日根野谷省吾、中嶋慶介のいとこ)、牧山雄亮(1998年9月6日からの秋公演のみ参加)

ヤングジャニーズ

1998年4月18日から公演中[39]の舞台『ジャニーズファンタジー KYO TO KYO 春公演』に「ヤングジャニーズ・チーム」として出演することが急遽決定したと告知され[注釈 1]、6月7日の公演で「ヤングジャニーズ with B.I.G - West」として初お披露目された[41][注釈 2]。愛称・ヤンジャニ[42]

メンバー[43]
出演
  • ジャニーズファンタジー KYO TO KYO 春公演(1998年6月7日 - 、シアター1200)[42][44]

B.I.G. WEST

1998年6月7日の公演で「ヤングジャニーズ with B.I.G - West」としてお披露目された[41]。「B.I.G. West」と表記されることもある[45]

メンバー
出演
  • ジャニーズファンタジー KYO TO KYO 春公演(1998年6月7日 - 、シアター1200)[41]

B.I.G. East

1998年6月、舞台『KYO TO KYO』('98年春公演)の出演者で結成された2人組ユニット[12]。同年9月には7名編成の「B.I.G.」となる[12]

メンバー[12]

KYOTO大原村

1998年7月に、舞台『KYO TO KYO』('98年夏公演)の限定ユニットとして結成された。原・大野・国分・鎌田・尾身以外は当時関西Jr.

メンバー[41]
出演
  • KYO TO KYOサマーフェスティバル(1998年7月18日 - 8月31日、シアター1200)[41][49]

小KinKi

1998年7月結成。KinKi Kidsのコンサートでバックダンサーをつとめた[50]

メンバー[50]

Musical Academy

FiVe

1999年に「」のユニット名で結成発表された[51]

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.