Loading AI tools
軽量マークアップ言語 ウィキペディアから
AsciiDocは軽量マークアップ言語のひとつである。意味論的にはDocBook XMLと同一であるが、対人可読な文書記述形式であり、文書の(論理)構造を意味付ける規則が平文形式である。ゆえに構文解析器を介することなく、テキストエディタなどを用いてAsciiDocで記述された文書を作成・閲読できる。HTMLを始めPDF、manページ、電子書籍、スライドといった種々の形式[6]にDocBookツールチェーンを介して変換することが可能である。
拡張子 | |
---|---|
MIMEタイプ | text/asciidoc [3] |
種別 | 軽量マークアップ言語 |
オープン フォーマット | Yes |
ウェブサイト | AsciiDoc Syntax Quick Reference |
開発元 | Stuart Rackham |
---|---|
初版 | 2002年11月25日 |
最新版 | |
リポジトリ | https://github.com/asciidoc/asciidoc.git |
プログラミング 言語 | Python |
対応OS | クロスプラットフォーム |
種別 | 清書ソフトウェア |
ライセンス | GNU General Public License |
公式サイト |
asciidoc |
初版 | 2013年1月30日 |
---|---|
最新版 | |
リポジトリ | https://github.com/asciidoctor/asciidoctor.git |
プログラミング 言語 | Ruby |
対応OS | クロスプラットフォーム |
種別 | 清書ソフトウェア |
ライセンス | MIT License |
公式サイト |
asciidoctor |
AsciiDocは2002年、Stuart Rackhamによって構想された。彼は平文つまり対人可読なファイルを、通常の出版に用いられる形式に変換するPythonで書かれた翻訳機を公表した[6]。
2013年、「Asciidoctor」と呼ばれるAsciiDoc翻訳機のRubyによる実装がGitHubにおいて発表された[7]。AsciidoctorはJRubyを用いたJavaエコシステム及びOpal.jsを用いたJavaScriptエコシステムによっても利用できる。
2019年4月から2021年8月現在に至るまで、Eclipse FoundationによってAsciidocの標準化作業が行われている。[8][9]
AsciiDocによるマークアップ例を次に示す。出力結果はAsciiDoc処理機によるものに似せている。
原稿 |
---|
= 記事
山田 太郎
link:https://wikipedia.org[ウィキペディア]は
日本語の他**多くの**言語で利用できる
無償の百科事典です。
== ソフトウェア
`gem`コマンドを用いて、
'package-name'という名称のソフトウェアを
インストールできます。
[source,console]
----
$ gem install package-name
----
== ハードウェア
一般的に用いられている金属は次の通りです:
* 銅
* 錫
* 鉛
|
HTML レンダリングの結果 |
---|
山田 太郎
ウィキペディアは日本語の他多くの言語で利用できる無償の百科事典です。
$ gem install package-name
一般的に用いられている金属は次の通りです:
|
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.