Loading AI tools
プログラミング言語 ウィキペディアから
Ada(エイダ)は、構造化・静的型付け・命令型・オブジェクト指向のパラダイムを持つ汎用プログラミング言語の一つである。構文はAlgol系である。
Adaのロゴ | |
パラダイム | オブジェクト指向プログラミング、命令型プログラミング、構造化プログラミング、マルチパラダイムプログラミング |
---|---|
登場時期 | 1983年 |
設計者 |
ジャン・イシュビア 1995年拡張はS. Tucker Taft主導 |
開発者 | ジャン・イシュビア、S. Tucker Taft |
最新リリース | ISO/IEC 8652:2012 (Ada 2012) |
型付け | nominative, 安全な強い静的型付け |
主な処理系 | GNAT (GCC) 他 |
方言 | Ada 83Ada 95Ada 2005Ada 2012 |
影響を受けた言語 | ALGOL 68、Pascal、Modula-2、C++、Smalltalk、Java、Eiffel、ALGOL 60、Green、Ada 95 |
影響を与えた言語 | C++, PL/SQL, VHDL, Java, C言語 (C99) |
プラットフォーム | 多数 |
ウェブサイト |
www |
拡張子 | .adb, .ads |
1979年、米国国防総省が信頼性、保守性に優れた、主として組み込みシステム向けの言語を作りたいという意図のもと、国際競争入札を行い4社に発注、各設計仕様書の表紙が赤、青、黄、緑だったことから、そのままそれぞれの言語名称としてRED、BLUE、YELLOW、GREENと呼ばれた。この入札で優勝したのはフランス人チームで、公平を期すため選定時にはGREENと名付けられた。そのような理由から、イメージカラーは緑である。特徴的な要件としては、大規模開発や長期保守性の観点から、
などがあった。
プログラム言語としての機能としては、
など、当時としては先進的な機能[注釈 1]を意欲的に取り入れたため、米国国防総省は大きなものとなってしまった言語仕様をまとめるのに、初版のStrawman(わら男、案山子の意味もある)からWoodenman(木男)、Tinman(ブリキ男、前述の案山子とともに『オズの魔法使い』に出てくる)、Ironman(鉄男)、最終版のSteelman(鋼鉄男)に至るまで5つのバージョンに分けて策定を行った。
言語仕様の大きさや厳密さのため、当時のコンピュータが持っていた資源では、処理系の実装にミニコンやワークステーション程度を必要とし、16ビットパソコンには市場性といった事情もあり実装はほとんどない。実際にはAdaは、大企業において、主として信頼性や保守性を要求されるシステムの開発でのみ普及した。というよりも、実際にどの程度徹底されたかは不明だが、策定の主体であった米国国防総省が発注するようなもの、即ち兵器の開発において条件とされたと言われる。
この時期としては先進的であった、その他の特徴としては、
などがあげられる。
策定作業中に仕様が大きくなっていった際には、仕様が高度に巨大化した言語が、兵器のように高度な信頼性を要求される分野に、国防総省の「お墨付き」として使用されることを危ぶむ向きもあった。たとえばアントニー・ホーアは1980年度のチューリング賞受賞者だが[1]、その受賞記念講演 (Turing Award Lecture) "The Emperor's Old Clothes" において、自身のALGOL 68(en:ALGOL 68、やはり仕様の巨大化で知られる)に関する経験などに触れたうえで、Adaへの憂慮で締めくくっている[注釈 2]。
言語仕様は、最初に1983年にMIL規格として規格化され、エイダ・ラブレスの生年である1815年に因んで、MIL-STD-1815と採番された。この規格はANSI標準、1987年にISO標準 ISO/IEC 8652:1987 として標準化された。
1990年より、主としてタスキング仕様の改善およびオブジェクト指向の導入を目的として、ISO標準 (ISO/IEC 8652:1987) の改訂作業が開始された。1995年2月15日にISO標準として改訂が承認され、オブジェクト指向言語のうち、史上初の国際標準となった。1995年の規格は、オブジェクト指向の他、下記のような仕様も標準化されている。
2000年にTechnical Amendmentが発行された(ISO/IEC 8652:1995/COR1:2000)。同改訂版は、JISでは2002年版 (JIS X 3009:2002) に対応する。JIS X 3009は本文の翻訳はしていない「要約JIS」であった。2012年1月20日を以って「国際規格周知を目的として要約JISを発行したが,周知としての目的は終了したため。」として廃止されている。
Ada の ISO 規格は、その後、2005年と2012年にも改訂されている。
Adaのソースコードは各パッケージの宣言部を .ads ファイル (specification file) に、実装部を .adb ファイル (body file) に記述する。
リファレンスマニュアルなどでは慣例的に3スペース(空白3個)のインデントが使われている。大文字と小文字を区別しないが、識別子は慣例的に単語の先頭を大文字にして、さらに単語間をアンダースコアでつなぐ(キャメルケースとスネークケースの併用)。
-- Ada.Text_IO パッケージを取り込む。
with Ada.Text_IO;
-- use 節で指定することでパッケージ名の修飾を省略することも可能。
--use Ada.Text_IO;
procedure Program is
begin
Ada.Text_IO.Put_Line("Hello, world!");
--Put_Line("Hello, world!");
end Program;
with Ada.Text_IO, Ada.Integer_Text_IO, Ada.Float_Text_IO;
use Ada.Text_IO;
procedure Program is
I : Integer := 0;
F : Float;
begin
for I in 0 .. 10 loop
-- 左寄せで出力。
Ada.Integer_Text_IO.Put(I, 0);
if I mod 2 = 0 then
Put_Line(": even number.");
else
Put_Line(": odd number.");
end if;
F := Float(I) * 0.1;
Ada.Float_Text_IO.Put(F, 0, 1, 0);
Put_Line("");
end loop;
end Program;
最近[いつ?]の利用例としてはF-22戦闘機や97式魚雷などがある。ただしこの分野でもAdaの陳腐化が進んでおり、F-35戦闘機以降はC++へ移行している。
民生品ではあまり利用されていないが、信頼性を重視する航空機の制御ソフトウェアに利用されることがある。例としてはボーイング777など。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.