AFCチャンピオンズリーグ2014

ウィキペディアから

AFCチャンピオンズリーグ2014

AFCチャンピオンズリーグ2014 (AFC Champions League 2014)は、2002-2003年に第1回大会が行われて以来、12回目のAFCチャンピオンズリーグである (前身も含めれば33回目)。 ウェスタン・シドニーが初優勝を果たした。

概要 AFCチャンピオンズリーグ2014, 大会概要 ...
AFCチャンピオンズリーグ2014
AFC Champions League 2014
大会概要
日程 2014年1月29日-11月1日
チーム数 47 (19連盟)
大会結果
優勝 ウェスタン・シドニー
準優勝 アル・ヒラル
大会統計
試合数 141試合
ゴール数 374点
(1試合平均 2.65点)
総入場者数 1,975,439人
(1試合平均 14,010人)
得点王 アサモア・ギャン(12点)
最優秀選手 アンテ・コヴィッチ
 < 20132015 > 
閉じる
Thumb
決勝 第1戦が行われたパラマタ・スタジアム (2014年10月25日)
Thumb
決勝 第2戦が行われたキングファハド国際スタジアム (2014年11月1日)

概要

グループステージ参加クラブ数は前回大会と同じ32チームである。各4チーム、A~H組の8組に分かれる。原則として、A~D組は西地区、E~H組は東地区と東西に分かれてのグループ分けとなる。前回大会と異なり、ウズベキスタンのチームは西地区に参加、また今年度より参加しているインドは西地区で評価ポイントの査定を受けているものの、東地区に参加する (便宜上、原則にのっとり、A~D組は西地区、E~H組は東地区と記述する)。 各グループの上位2チームがノックアウトステージに進出する。

ノックアウトステージは、ラウンド16では前回大会同様ホーム・アンド・アウェーの2回戦制で戦う。前回大会では準々決勝・準決勝以降は東西を分けずにホーム・アンド・アウェー方式で2試合行われていたが、今大会より準決勝までは東西に分かれてホーム・アンド・アウェー方式で対戦する。決勝戦は前回大会と同様、ホーム・アンド・アウェーの2回戦制となる。

優勝クラブはFIFAクラブワールドカップ2014への出場権を獲得する。

出場枠

要約
視点

AFC大会実行委員会は2013年3月12日にAFCチャンピオンズリーグ2014の参加基準を以下のように発表した[1]

  • AFCランキング上位23協会はグループステージもしくはプレーオフに出場しうる[2]。出場を希望する協会はAFC評価システムに従い評価ポイントと順位が定められる。
  • 東西両地区ともに、合計14のグループステージ参加枠と2つのプレーオフ勝者枠が与えられる。
  • 東西両地区の上位5協会は、評価ポイントが600点を超えていればグループステージ参加枠が与えられる。残りの協会については、参加最低基準を満たせばプレーオフ参加枠が与えられる。出場枠の配分に関する細則は2012年7月にAFCにより示されている[3] が、AFCチャンピオンズリーグ2013では完全に反映されているわけではなかった。:
    • 東西両地区の上位2協会はグループステージ出場枠を4枠有する。
    • 東西両地区の評価ポイント3位の協会は3つのグループステージ出場枠と1つのプレーオフ出場枠を有する。
    • 東西両地区の評価ポイント4位の協会は2つのグループステージ出場枠と1つのプレーオフ出場枠を有する。
    • 東西両地区の評価ポイント5位の協会は1つのグループステージ出場枠と1つのプレーオフ出場枠を有する。
  • 前年度のAFCカップ優勝クラブと準優勝クラブはAFCチャンピオンズリーグ最低参加基準を満たしていれば、協会ランクにかかわらずプレーオフ出場権が与えられる。協会内のパフォーマンスに基づいてすでに出場枠を取得している場合、出場枠は協会内の次の資格のあるクラブに与えられる。

協会ランキング

2013年11月26日、AFC実行委員会は2014年版のAFCチャンピオンズリーグ各国出場枠を承認した[4]。しかし、この出場枠の最終決定は完全には上記の案を反映していない。

さらに見る 各国協会の評価 ...
各国協会の評価
基準をクリア (600ポイント以上)
基準をクリアしていないが、出場枠獲得
査定を受けていないが、出場枠獲得
(N)本来の出場枠を示す。
閉じる
さらに見る 順位, 協会 ...
閉じる
出場枠についての注釈
  1. ^ インド(IND):インドは東地区でプレーオフに参加する。
  2. ^ AFCカップ: AFCカップ2013優勝・準優勝クラブであるアル・クウェートアル・カーディシーヤはクウェートのクラブであるが、クウェートでライセンス要件を満たしたのは左記2クラブだけだったので、予選プレーオフには2クラブだけが参加する [4][5]

参加クラブ

要約
視点

以下のリストでは、出場回数と前回出場年はAFCチャンピオンズリーグへと名称変更された2002-03シーズン以降のシーズンのみで算出している。 (予選参加も含む)

さらに見る 西アジア (グループA-D), チーム ...
閉じる
  1. ^ バーレーン (BHR): アル・ヒッドはクラブライセンス要件を満たしたためバーレーン代表としてAFCチャンピオンズリーグに参加する。[6]
  2. ^ 日本 (JPN): 第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会の優勝が、すでにJリーグ2013 3位以内で出場権を得ていたサンフレッチェ広島横浜F・マリノスのいずれかとなり、Jリーグ2013 4位のセレッソ大阪が繰り上げで出場権を獲得。[7]
  3. ^ インド (IND): プネーFCはクラブライセンス要件を満たしたためインド代表としてAFCチャンピオンズリーグに参加する。[8]

日程

2014年度のAFCチャンピオンズリーグの日程は以下のとおりである (組み合わせ抽選会はすべてマレーシアクアラルンプールのAFCハウスにおいて行われる)[9]

さらに見る 区分, 節 ...
区分 抽選日 第1戦 第2戦
プレーオフ ラウンド1 2013年12月10日[10] 2014年1月29日-2月2日
ラウンド2 2014年2月8日・9日
ラウンド3 2014年2月15日
グループステージ 第1節 2014年2月25日・26日
第2節 2014年3月11日・12日
第3節 2014年3月18日・19日
第4節 2014年4月1日・2日
第5節 2014年4月15日・16日
第6節 2014年4月22日・23日
ノックアウトステージ ラウンド16 2014年5月6日・7日 2014年5月13日・14日
準々決勝 TBA 2014年8月19日・20日 2014年8月26日・27日
準決勝 2014年9月16日・17日 2014年9月30日・10月1日
決勝 2014年10月25日 2014年11月1日
閉じる

2013年11月25日、AFC大会実行委員会は決勝戦を前年度に続きホーム・アンド・アウェー方式の二試合制で開催することを発表し (当初は1試合制で行われると発表されていた)[1][11]、さらに、今大会以降3年間は東地区のチーム対西地区のチームによる決勝戦になるよう準決勝まで地区を分けて大会を行うことを発表した[12]

予選プレーオフ

1回戦

2014年1月29日-2月2日に行われた。

2回戦

2014年2月8日・9日に行われた。

プレーオフ

2014年2月15日に行われた。

さらに見る チーム #1, スコア ...
閉じる

グループステージ

組み合わせ抽選会は2013年12月10日にクアラルンプールのAFCハウスにて行われた。その模様はAFCの公式YouTubeチャンネルでライブ配信された[13]。参加する32チームは4チームずつ8組に分かれる。同一協会に所属するチームが同じグループに入ることはない。グループステージはラウンドロビン方式で6試合を戦う。 括弧内の打ち消しされたクラブは抽選時のクラブである

グループA

さらに見る チーム, 試 ...
チーム







サウジアラビアの旗 アル・シャバブ 6501129+315
アラブ首長国連邦の旗 アル・ジャジーラ 63121210+210
イランの旗 エステグラル 62137707
カタールの旗 アル・ラーヤン 610591563
閉じる

グループB

さらに見る チーム, 試 ...
チーム







イランの旗 フーラード 6420113+814
ウズベキスタンの旗 ブニョドコル 62227708
カタールの旗 アル・ジャイシュ 62226608
サウジアラビアの旗 アル・ファティフ 602431182
閉じる

グループC

さらに見る チーム, 試 ...
チーム







アラブ首長国連邦の旗 アル・アイン 6321147+711
サウジアラビアの旗 アル・イテハド 631286+210
カタールの旗 レフウィヤ 621351057
イランの旗 トラークトゥール 61234955
閉じる

グループD

さらに見る チーム, 試 ...
チーム







サウジアラビアの旗 アル・ヒラル 6231127+59
カタールの旗 アル・サッド 622281468
アラブ首長国連邦の旗 アル・アハリ 61416607
イランの旗 セパハン 621398+17
閉じる

グループE

さらに見る チーム, 試 ...
チーム







大韓民国の旗 浦項スティーラース 6330116+512
日本の旗 セレッソ大阪 6222109+18
タイ王国の旗 ブリーラム・ユナイテッド 61325946
中華人民共和国の旗 山東魯能 612391015
閉じる

グループF

さらに見る チーム, 試 ...
チーム







大韓民国の旗 FCソウル 632196+311
日本の旗 サンフレッチェ広島 623198+19
中華人民共和国の旗 北京国安 61327816
オーストラリアの旗 セントラルコースト・マリナーズ 62044736
閉じる

グループG

さらに見る チーム, 試 ...
チーム







中華人民共和国の旗 広州恒大 6312108+210
大韓民国の旗 全北現代モータース 622287+18
オーストラリアの旗 メルボルン・ビクトリー 62229908
日本の旗 横浜F・マリノス 621371037
閉じる

グループH

さらに見る チーム, 試 ...
チーム







オーストラリアの旗 ウェスタン・シドニー 6402115+612
日本の旗 川崎フロンターレ 640275+212
大韓民国の旗 蔚山現代 621381027
中華人民共和国の旗 貴州人和 611441064
閉じる

ノックアウトステージ

要約
視点
  ラウンド16 準々決勝 準決勝 決勝
                                             
 大韓民国の旗 全北現代モータース 1 0 1  
 大韓民国の旗 浦項スティーラース 2 1 3  
   大韓民国の旗 浦項スティーラース 0 0 0 (0)  
   大韓民国の旗 FCソウル (p) 0 0 0 (3)  
 日本の旗 川崎フロンターレ 2 2 4
 大韓民国の旗 FCソウル (a) 3 1 4  
   大韓民国の旗 FCソウル 0 0 0  
   オーストラリアの旗 ウェスタン・シドニー 0 2 2  
 日本の旗 サンフレッチェ広島 3 0 3  
 オーストラリアの旗 ウェスタン・シドニー (a) 1 2 3  
   オーストラリアの旗 ウェスタン・シドニー (a) 1 1 2
   中華人民共和国の旗 広州恒大 0 2 2  
 日本の旗 セレッソ大阪 1 1 2
 中華人民共和国の旗 広州恒大 5 0 5  
   オーストラリアの旗 ウェスタン・シドニー 1 0 1
   サウジアラビアの旗 アル・ヒラル 0 0 0
 ウズベキスタンの旗 ブニョドコル 0 0 0  
 サウジアラビアの旗 アル・ヒラル 1 3 4  
   サウジアラビアの旗 アル・ヒラル 1 0 1
   カタールの旗 アル・サッド 0 0 0  
 カタールの旗 アル・サッド (a) 0 2 2
 イランの旗 フーラード 0 2 2  
   サウジアラビアの旗 アル・ヒラル 3 1 4
   アラブ首長国連邦の旗 アル・アイン 0 2 2  
 アラブ首長国連邦の旗 アル・ジャジーラ 1 1 2  
 アラブ首長国連邦の旗 アル・アイン 2 2 4  
   アラブ首長国連邦の旗 アル・アイン 2 3 5
   サウジアラビアの旗 アル・イテハド 0 1 1  
 サウジアラビアの旗 アル・イテハド 1 3 4
 サウジアラビアの旗 アル・シャバブ 0 1 1  

ラウンド16

さらに見る チーム #1, 合計 ...
閉じる

準々決勝

準々決勝、準決勝、決勝に関する組み合わせ抽選会が2014年5月28日にクアラルンプールのAFCハウスで開催された[14][15]。この抽選は、異なるゾーンのチームは決勝まで対戦することはなく、さらに準々決勝では「カントリー・プロテクション (同一協会所属の2チームが勝ち残った場合、当該チーム間の対戦を避ける)」を適用しないという条件下で行われた[16]


さらに見る チーム #1, 合計 ...
チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
アル・ヒラル サウジアラビア 1 - 0 カタール アル・サッド 1 - 0 0 - 0
アル・アイン アラブ首長国連邦 5 - 1 サウジアラビア アル・イテハド 2 - 0 3 - 1
浦項スティーラース 大韓民国 0 - 0
(0-3 (p))
大韓民国 FCソウル 0 - 0 0 - 0 (延長)
ウェスタン・シドニー (a) オーストラリア 2 - 2 中華人民共和国 広州恒大 1 - 0 1 - 2
閉じる

準決勝

さらに見る チーム #1, 合計 ...
チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
アル・ヒラル サウジアラビア 4 - 2 アラブ首長国連邦 アル・アイン 3 - 0 1 - 2
FCソウル 大韓民国 0 - 2 オーストラリア ウェスタン・シドニー 0 - 0 0 - 2
閉じる

決勝

さらに見る チーム #1, 合計 ...
チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
ウェスタン・シドニー オーストラリア 1 - 0 サウジアラビア アル・ヒラル 1 - 0 0 - 0
閉じる

さらに見る 1 - 0 ...
閉じる
さらに見る 0 - 0 ...
閉じる

ウェスタン・シドニーが二試合合計スコア 1 - 0で優勝。


AFCチャンピオンズリーグ 2014 優勝
Thumb
ウェスタン・シドニー
初優勝

表彰

さらに見る 賞, 選手名 ...
選手名 クラブ
最優秀選手 オーストラリアの旗 アンテ・コヴィッチ オーストラリアの旗 ウェスタン・シドニー
得点王 ガーナの旗 アサモア・ギャン アラブ首長国連邦の旗 アル・アイン
フェアプレー賞 サウジアラビアの旗 アル・ヒラル
閉じる

得点ランキング

関連項目

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.