9M119 レフレークスロシア語9М119 «Рефлекс»ヴェーヴャチ・エーム・ストー・ヂヴィナーッツァチ・リフリェークス)は、ソ連で開発された対戦車ミサイルである。改良型は、9M119M レフレークスMと呼ばれた。ミサイル本体は9M119であるが、ミサイル発射システムは9K119と呼ばれる。北大西洋条約機構(NATO)の用いたNATOコードネームでは、9M119はAT-11 スナイパー(Sniper)、9M119MはAT-11 スナイパーB(Sniper-B)と呼ばれた。なお、9M119はGRAUコードによる番号である。

9M119F1

なお、愛称に関しては、9M119に対してはロシアスヴィーリ川に因んだ「スヴィーリ」という愛称が使われ、9M119Mに対して「レフレークス」が用いられたとする資料も少なくないが、ロシアではこのような区分は見られず、「スヴィーリ」は9K120ミサイル発射システムの愛称とされている。

概要

ソ連では、戦車の125mm主砲から発射できる対戦車ミサイルの開発が盛んに行われていた。9M119は、新型戦車T-80の開発にあわせ、それまでのT-64で使用されていた9M112 コブラ英語版に代わるミサイルとして開発された。設計は、トゥーラにある自動化・制御システム開発設計局で行われた。

発射は、2A46戦車砲KBA-3戦車砲から行われる。射程は75-5,000mで、目標へ直角に命中した場合、700-750mmの装甲を破壊できる。また、9M119は2A45M スプルートB砲からも発射できる。9K119は、ソ連時代に開発されたT-80 シリーズに加え、ロシア連邦T-90 シリーズ、ウクライナT-84 シリーズにも継承された。普及型戦車として開発されたT-72は、当初は主砲からのミサイル発射能力を有していなかったが、ウクライナで開発されたT-72AG(T-72AH)のような近代化改修型では9M119の運用が可能となっている。加えて、中国96式戦車98式戦車99式戦車でも運用が可能となっている。

運用される主な車輌

関連項目

外部リンク

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.