980年代(きゅうひゃくはちじゅうねんだい)は、西暦(ユリウス暦)980年から989年までの10年間を指す十年紀。 概要 千年紀:, 世紀: ...千年紀: 1千年紀世紀: 9世紀 - 10世紀 - 11世紀十年紀: 950年代 960年代 970年代 - 980年代 - 990年代 1000年代 1010年代年: 980年 981年 982年 983年 984年 985年 986年 987年 988年 989年閉じる できごと 984年 →詳細は「984年」を参照 円融天皇が譲位し、第65代花山天皇が即位。 986年 →詳細は「986年」を参照 遼が宋に侵入する(岐溝の戦い)。 花山天皇が譲位、第66代一条天皇即位。藤原兼家、摂政就任。 987年 →詳細は「987年」を参照 西フランク王国でカロリング朝が断絶し、ユーグ・カペーがカペー朝を開く(フランス王国のはじまり)。 988年 →詳細は「988年」を参照 キエフ大公国のウラディーミル1世が洗礼を受け、キリスト教を国教と定める(ルーシにおける正教会の始まり)。 脚注 注釈 出典[脚注の使い方] 関連項目 十年紀の一覧 年表 年表一覧外部リンク ウィキメディア・コモンズには、980年代に関するカテゴリがあります。 ウィキメディア・コモンズには、日本の980年代に関するカテゴリがあります。この項目は、歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:歴史学/PJ歴史)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.