718年の日本では、718年の日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。 他の紀年法 神武天皇即位紀元 - 1378年 元号 - 養老2年 国家機関 元明上皇 元正天皇 皇太子首皇子 知太政官事欠員 左大臣欠員 右大臣藤原不比等 大納言長屋王(4/8-)阿倍宿奈麻呂(4/8-) 中納言粟田真人阿倍宿奈麻呂(-4/8)多治比池守(4/15-)巨勢邑治(4/15-)大伴旅人(4/15-) 参議藤原房前 政治社会 6月4日 - 越前国の一部を分離して能登国が、上総国の一部を分離して安房国が、陸奥国の一部を分離して石城国・石背国がそれぞれ建国された。 9月11日 - 斎宮寮の印を定めた。 自然天文 6月3日 - 日食があった。 12月8日 - 彗星が月に近づいた。 文化芸術 この節の加筆が望まれています。 参考文献 『続日本紀』 関連項目 日本の歴史 日本史の出来事一覧 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.