423(四百二十三、よんひゃくにじゅうさん)は自然数、また整数において、422の次で424の前の数である。 概要 422 ←→ 424, 素因数分解 ...422 ← 423 → 424素因数分解 32×47二進法 110100111三進法 120200四進法 12213五進法 3143六進法 1543七進法 1143八進法 647十二進法 2B3十六進法 1A7二十進法 113二十四進法 HF三十六進法 BRローマ数字 CDXXIII漢数字 四百二十三大字 四百弐拾参算木 閉じる 性質 423は合成数であり、約数は 1, 3, 9, 47, 141, 423 である。 約数の和は624。 114番目のハーシャッド数である。1つ前は420、次は432。 9を基とする37番目のハーシャッド数である。1つ前は414、次は432。 4つの平方数の和18通りで表せる最小の数である。次は426。 4つの平方数の和 n 通りで表せる最小の数である。1つ前の17通りは322、次の19通りは370。(オンライン整数列大辞典の数列 A025416) 423 = 23 + 23 + 43 + 73 4つの正の数の立方数の和で表せる102番目の数である。1つ前は416、次は424。(オンライン整数列大辞典の数列 A003327) 423 = 32 × 47 2つの異なる素因数の積で p2 × q の形で表せる51番目の数である。1つ前は412、次は425。(オンライン整数列大辞典の数列 A054753) 桁で並べ替えをすると連続自然数になる38番目の数である。1つ前は354、次は432。(オンライン整数列大辞典の数列 A288528) その他 423 に関連すること 西暦423年 国鉄423系電車 423 × 10−3 = 0.423 は π − e の近似値である。(オンライン整数列大辞典の数列 A073244) 423 × 10−2 = 4.23 は φ3 = 2 + √5 の数字列である。(ただしφは黄金比)(オンライン整数列大辞典の数列 A098317) 関連項目 数の一覧 4月23日Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.