Remove ads
ウィキペディアから
2018年のベライゾン・インディカー・シリーズ (2018 Verizon IndyCar Series) は、インディカー・シリーズの23年目のシーズンとなる。第102回インディアナポリス500マイルレースはシリーズ6戦目として5月27日に開催され、ウィル・パワーが優勝した。
2018年のインディカー・シリーズ | |||
前年: | 2017 | 翌年: | 2019 |
2015年から17年まで使用されたマニファクチャラーがデザインしたエアロキットに代わって、今シーズンから統一エアロキットが使用される。今シーズンはベライゾン・コミュニケーションズがタイトルスポンサーとして開催される最後のシリーズとなる。また、ABCおよびNBCスポーツによる中継も最後となる。
エンジンマニファクチャラーはホンダが2011年以来となるタイトルを獲得した。ルーキー・オブ・ザ・イヤーはロバート・ウィケンズがポコノでのクラッシュで怪我により終盤3戦を欠場したにもかかわらず獲得した。シリーズタイトルはスコット・ディクソンが自身5度目となるタイトルを獲得した。
以下のチームとドライバーが2018年シーズンを戦う。全チームがシャシーはダラーラ・IR18、タイヤはファイアストンを使用する。
チーム | エンジン | No. | ドライバー | 出場ラウンド |
---|---|---|---|---|
A.J.フォイト・エンタープライズ | シボレー | 4 | マテウス・レイスト[12] R | 全戦 |
14 | トニー・カナーン[13] | 全戦 | ||
フォイト ウィズ バード / ホリンガー / ベラルディ | 33 | ジェームス・デイビソン[14] | 6 | |
アンドレッティ・オートスポーツ | ホンダ[15] | 25 | ステファン・ウィルソン[16] R [N 1] | 6 |
26 | ザック・ビーチ[17] R | 全戦 | ||
27 | アレクサンダー・ロッシ[18] | 全戦 | ||
28 | ライアン・ハンター=レイ[19] | 全戦 | ||
29 | カルロス・ムニョス[20] | 6 | ||
アンドレッティ・ハータ・オートスポーツ ウィズ カーブ・アガジャニアン | 98 | マルコ・アンドレッティ[18] | 全戦 | |
カーリン | シボレー | 23 | チャーリー・キンボール[21] | 全戦 |
59 | マックス・チルトン[21] | 全戦 | ||
チップ・ガナッシ・レーシング | ホンダ | 9 | スコット・ディクソン[22] | 全戦 |
10 | エド・ジョーンズ[23] | 全戦 | ||
デイル・コイン・レーシング | ホンダ | 19 | ザカリー・クラマン・デメロ[24] R | 1, 3-6, 9-12 |
ピエトロ・フィッティパルディ[24] R | 2, 13-17 | |||
サンティノ・フェルッチ[25] R | 7-8 | |||
39 | 16-17 | |||
63 | ピッパ・マン[26] | 6 | ||
デイル・コイン・レーシング dba トム・バーンズ・レーシング | 17 | コナー・デイリー[27] | 6 | |
デイル・コイン・レーシング ウィズ バッサー-サリバン | 18 | セバスチャン・ボーデ[28] | 全戦 | |
ドレイヤー & レインボールド・レーシング | シボレー[29] | 24 | セージ・カラム[30] | 6 |
66 | J.R.ヒルデブランド[31] | 6 | ||
エド・カーペンター・レーシング | シボレー | 13 | ダニカ・パトリック[32][33] | 6 |
20 | ジョーダン・キング[34] R | 1, 3-5, 7-8, 10, 12-13, 16-17 | ||
エド・カーペンター | 2, 6, 9, 11, 14-15 | |||
21 | スペンサー・ピゴット[35] | 全戦 | ||
ハーディング・レーシング | シボレー | 8 | パトリシオ・オワード[36] R | 17 |
88 | ギャビー・チャベス[37] | 1-11, 15-16 | ||
コナー・デイリー[38] | 12-14 | |||
コルトン・ハータ[36] R | 17 | |||
ユンコス・レーシング | シボレー | 32 | レネ・ビンダー[39][40] R | 1, 4, 7-8, 12-13 |
カイル・カイザー[41] R | 2-3, 5-6 | |||
アルフォンソ・セリスJr.[42] R | 10, 16 | |||
マイケル・シャンク・レーシング ウィズ シュミット・ピーターソン | ホンダ | 60 | ジャック・ハーヴェイ[43] R | 1 |
メイヤー・シャンク・レーシング ウィズ シュミット・ピーターソン | 3, 6, 13, 16-17 | |||
レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング | ホンダ | 15 | グラハム・レイホール[44] | 全戦 |
30 | 佐藤琢磨[45] | 全戦 | ||
シュミット・ピーターソン・モータースポーツ | ホンダ[46] | 5 | ジェームズ・ヒンチクリフ[47] | 全戦 |
6 | ロバート・ウィケンズ[47] R | 1-14 | ||
カルロス・ムニョス[48] | 16-17 | |||
SPM / AFSレーシング | 7 | ジェイ・ハワード (レーサー)[49] | 6 | |
スクーデリア・コルサ ウィズ RLL | ホンダ | 64 | オリオール・セルビア[50] | 6 |
チーム・ペンスキー | シボレー[46] | 1 | ジョセフ・ニューガーデン[51][52] | 全戦 |
3 | エリオ・カストロネベス[53] | 5-6 | ||
12 | ウィル・パワー[51] | 全戦 | ||
22 | サイモン・パジェノ[51] | 全戦 |
チップ・ガナッシ・レーシングは、コスト効率のため2台体制に縮小することを発表した。これは2010年以来のことであり、スコット・ディクソンは9番車に留まる[54]。2017年10月25日には、2017年のルーキー・オブ・ザ・イヤーを獲得したエド・ジョーンズがトニー・カナーンに代わって2018年シーズンに10番車をドライブすることを発表した[55]。
チーム・ペンスキーはエリオ・カストロネベスが2018年以降ウェザーテック・スポーツカー選手権に転向するため、3台体制に縮小することを発表した。しかしながら、カストロネベスはインディカー・グランプリとインディ500にペンスキーから出場する[56]。
マイケル・シャンク・レーシングは2018年シーズンに6レースでシュミット・ピーターソン・モータースポーツと技術提携しジャック・ハーヴェイをドライバーに起用する[57]。チームはシリウスXMラジオのCEO、ジム・メイヤーが共同オーナーに加わったため、2018年4月6日にメイヤー・シャンク・レーシングに改称した[58]。
カーリンは2018年シーズン、シボレー製エンジンを搭載した2台のマシンでフル参戦する。ドライバーは元チップ・ガナッシ・レーシングのマックス・チルトンとチャーリー・キンボール[21]。
ハーディング・レーシングは2017年シーズンに何戦か起用したギャビー・チャベスを2018年はフル参戦させることを確認した[37]。ブライアン・バーンハートは11月29日にチームの代表に任命され、インディカーのレースオペレーションおよびレースディレクターを辞任した[59]。ロード・アメリカ戦の後、バーンハートは2018年シーズン後半に2台体制に拡大したいとの噂、特にソノマの命名を確認した。彼はチームがインディ・ライツのドライバーを含む何名かと話し合ったことをさらに確認した[60]。
ラジアー・パートナーズ・レーシングは2017年のインディ500でバディ・ラジアーが唯一の車をクラッシュさせたため、2012年以来参戦してきたインディ500に2018年は参戦しない。
2017年のインディ・ライツでタイトルを獲得したカイル・カイザーは、4戦にユンコス・レーシングから参戦する。この中にはインディ500およびインディカー・グランプリが含まれる[61][62]。ユンコスは2018年1月5日、フォーミュラV8 3.5に参戦していたレネ・ビンダーをセントピーターズバーグ、バーバー、ミッドオハイオ、トロントで起用すると発表した。後にデトロイトでの起用も確認された[40]。
2017年シーズンにJ.R.ヒルデブランドの代役としてエド・カーペンター・レーシングからバーバー戦に出場し、インディ500にはA.J.フォイト・エンタープライズから出場したザック・ビーチは2018年シーズン、佐藤琢磨に代わってアンドレッティ・オートスポーツからフル参戦する[17]。
2017年にエド・カーペンター・レーシングからロード戦およびストリート戦で起用されたスペンサー・ピゴットは、J.R.ヒルデブランドに代わってフル参戦し、21番車をドライブする[35]。元フォーミュラ2のドライバー、ジョーダン・キングは、ロード戦およびストリート戦で20番車をドライブする。
2017年のインディ500勝者の佐藤琢磨は1シーズンでアンドレッティ・オートスポーツを離れ、2018年シーズンはレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングに復帰する[45]。
ステファン・ウィルソンは2018年のインディ500に出場するためアンドレッティ・オートスポーツに加入した。インディカーシリーズには2016年以来の復帰となる。
トニー・カナーンはチップ・ガナッシ・レーシングで4シーズンを過ごした後、2018年はA.J.フォイト・エンタープライズに移籍する[13]。
ロバート・ウィケンズはドイツツーリングカー選手権で6シーズンを過ごした後、ミカイル・アレシンに代わってシュミット・ピーターソン・モータースポーツに加入し6番車をドライブする。ウィケンズは2017年シーズンのロード・アメリカ戦でアレシンに代わって最初のプラクティスセッションに参加したが、決勝には出場しなかった。ウィケンズは2018年のABCサプライ500でクラッシュし重傷を負い、残りのシーズンを欠場することを余儀なくされた。このクラッシュでマシンは大きく破損し、6番車は次戦のゲートウェイを欠場した。8月29日、シュミット・ピーターソン・モータースポーツはウィケンズの代役としてカルロス・ムニョスをポートランドとソノマで起用することを発表した[47]。
2017年11月16日、A.J.フォイト・エンタープライズはブラジル人のインディ・ライツドライバー、マテウス・レイストの起用を発表した。レイストはコナー・デイリーに代わって4番車をドライブする。レイストは2006年のマルコ・アンドレッティの記録を更新して最年少ルーキーとなる。
ダニカ・パトリックはスチュワート=ハース・レーシングでNASCARに6シーズン参戦した後、インディ500に復帰する意向を発表した[63]。2018年のインディ500はパトリックのプロ経歴の最後のレースとなる[64]。彼女はエド・カーペンター・レーシングの3台目をドライブする[32]。彼女を長年支援してきたGoDaddyがスポンサーとなる[65]。
カルロス・ムニョスはA.J.フォイト・エンタープライズで1シーズンを過ごした後、インディ500に参戦するためアンドレッティ・オートスポーツに復帰する[20]。
2018年2月6日、2017年のワールドシリーズ・フォーミュラV8 3.5のチャンピオンであるピエトロ・フィッティパルディがデイル・コイン・レーシングに加入し、インディ500を含む7戦で19番車をドライブすることが発表された。19番車は2017年のインディ・ライツにカーリンから出場していたザカリー・クラマン・デメロが残りの10戦でドライブする。5月4日、フィッティパルディは2018年のスパ6時間の予選で負傷した。デメロがインディアナポリス戦およびテキサス戦で19番車をドライブし、デトロイト2戦はトライデントフォーミュラ2ドライバーおよびハースF1テストドライバーのサンティノ・フェルッチがドライブする契約にサインした。
2018年3月1日、セージ・カラムが2018年のインディ500にドレイヤー & レインボールド・レーシングから参戦することが確認された。カラムとチームにとっては4回目のジョイントとなる。カラムのメインスポンサーはWIX Filtersである。
2018年3月6日、コナー・デイリーが2018年のインディ500に出場することが発表された。彼はトム・バーンズ・レーシングから参戦し、空軍がメインスポンサーとなる。
2018年3月20日、ピッパ・マンが2018年のインディ500でデイル・コイン・レーシングの63番車をドライブすることが発表された。スポンサーはDonate Life Indiana[66]。
4月12日、ドレイヤー & レインボールド・レーシングはJ.R.ヒルデブランドがインディ500への2度目のエントリーでチームのためにドライブすると発表した[31]。
2018年4月13日、ジョナサン・バーズ・レーシング、ホリンジャー・モータースポーツ、ベラルディ・オート・レーシングはA.J.フォイト・エンタープライズと協力してジェームズ・デイヴィソンをインディ500に出場させることを発表した[14]。
5月10日、ユンコス・レーシングはアルフォンソ・セリスJr.がロード・アメリカでインディカーでデビューすることを発表した[42]。チームは8月3日、セリスがポートランドにも出場することを発表した[67]。
7月10日、ハーディング・レーシングはコナー・デイリーが第12戦のトロントでギャビー・チャベスに代わって出場すると発表した。チームはまた、2019年の準備のためにシーズン残りでドライバーラインナップを試してみると述べた。チームは現在のインディ・ライツのトップ3、コルトン・ハータ、サンティアゴ・ウルティア、パトリシオ・オワードのテストを希望している。オワードは既にチームでシートフィッティングを行っている。それにもかかわらず、チャベスはシーズン中に復帰し、2019年までチームのドライバーとして契約を継続する予定である[38]。デイリーは7月24日のミッドオハイオ戦で確認される予定だった[68]。9月2日、2018年のインディ・ライツチャンピオンのパトリシオ・オワードとランキング2位のコルトン・ハータがハーディングから最終戦のソノマでインディカーにデビューすることが発表された。
Rd. | 開催日 | レース | サーキット | 開催地 |
---|---|---|---|---|
1 | 3月11日 | ファイアストン・グランプリ・オブ・セントピーターズバーグ | R セントピーターズバーグ市街地コース | フロリダ州セントピーターズバーグ |
2 | 4月7日 | デザート・ダイヤモンド・ウェストヴァレー・フェニックス・グランプリ | O ISMレースウェイ | アリゾナ州エイボンデール |
3 | 4月15日 | トヨタ・グランプリ・オブ・ロングビーチ | R ロングビーチ市街地コース | カリフォルニア州ロングビーチ |
4 | 4月22日/23日* | ホンダ・インディ・グランプリ・オブ・アラバマ | R バーバー・モータースポーツ・パーク | アラバマ州バーミングハム |
5 | 5月12日 | インディカー・グランプリ | R インディアナポリス・モーター・スピードウェイ - ロードコース |
インディアナ州スピードウェイ |
6 | 5月27日 | 第102回 インディアナポリス500マイルレース プレゼンテッド バイ ペングレード・モーターオイル | O インディアナポリス・モーター・スピードウェイ - オーバルコース |
インディアナ州スピードウェイ |
7 | 6月2日 | シボレー・デトロイト・グランプリ プレゼンテッド バイ リアー・コーポレーション | R ベル・アイル・パーク市街地コース | ミシガン州デトロイト |
8 | 6月3日 | |||
9 | 6月9日 | DXC テクノロジー 600 | O テキサス・モーター・スピードウェイ | テキサス州フォートワース |
10 | 6月24日 | コーラー・グランプリ | R ロード・アメリカ | ウィスコンシン州エルクハートレイク |
11 | 7月8日 | アイオワ・コーン300 | O アイオワ・スピードウェイ | アイオワ州ニュートン |
12 | 7月15日 | ホンダ・インディ・トロント | R エキシビション・プレイス市街地コース | オンタリオ州トロント |
13 | 7月29日 | ホンダ・インディ200 アット ミッドオハイオ | R ミッドオハイオ・スポーツカーコース | オハイオ州レキシントン |
14 | 8月19日 | ABCサプライ500 | O ポコノ・レースウェイ | ペンシルベニア州ロングポンド |
15 | 8月25日 | ボンマリト・オートモーティヴ・グループ500 プレゼンテッド バイ バルボリン | O ゲートウェイ・モータースポーツ・パーク | イリノイ州マディソン |
16 | 9月2日 | グランプリ・オブ・ポートランド | R ポートランド・インターナショナル・レースウェイ | オレゴン州ポートランド |
17 | 9月16日 | インディカー・グランプリ・オブ・ソノマ | R ソノマ・レースウェイ | カリフォルニア州ソノマ |
|
|
順位 | マニファクチャラー | STP | PHX | LBH | ALA | IMS | INDY | DET | TEX | ROA | IOW | TOR | MDO | POC | GAT | POR | SNM | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ホンダ | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1467 |
2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 3 | 3 | 2 | 2 | |||
96* | 76 | 91* | 76 | 75 | 67 | 96* | 91* | 90* | 75 | 90* | 90* | 96* | 90* | 77 | 95* | 96* | |||
2 | シボレー | 7 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 7 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 3 | 2 | 1 | 4 | 3 | 1203 |
10 | 7 | 7 | 9 | 6 | 2 | 9 | 7 | 10 | 7 | 4 | 5 | 4 | 5 | 4 | 6 | 4 | |||
46 | 81* | 66 | 77* | 84* | 98* | 48 | 66 | 61 | 82* | 73 | 71 | 67 | 71 | 87* | 61 | 67 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.