魔法のルージュ りっぷ☆すてぃっく
ウィキペディアから
『魔法のルージュ りっぷ☆すてぃっく』(まほうのルージュ りっぷ すてぃっく)は、白夜書房製作の18禁アニメビデオ作品。1985年7月10日に発売。カラー25分/HiFi Stereo。発売から約27年後の2012年にデジタルリマスター版DVDも限定リリースされた。(後述)
この項目には性的な表現や記述が含まれます。 |
![]() |
企画の「STUDIO ZAG・ART」(スタジオ・ザ・ガート)は、自主制作アニメも手がけた森野うさぎ主宰の同人サークル・スタジオ・アオーク(AWAKE)のメンバーを中心となっている。これに、当時『漫画ブリッコ』編集長だった大塚英志が加わり、メディアミックス企画として進められたため、『漫画ブリッコ』の関連商品扱いで発売されていた。
登場人物
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 姫野由魔(ユマ)
- 声 - 本多知恵子
- 本作の主人公で中学生の女の子。「萌中学校」(もえちゅうがっこう)に通学。
- ミア
- ユマが「リップスティック」を使って変身した姿。
- リープ
- 声 - 伊倉一恵
- リップスティックの中から登場した妖精。
- トン
- 豚のセールスマン。宇宙人。
- 絵魔(エマ)
- ユマの隣に住んでいる中学生の女の子。「萌中学校」(もえちゅうがっこう)に通学。
- まなみ
- エマが(もう一つのリップスティックを使って)変身した姿。
- 真(マコト)
- エマのボーイフレンド。
- ソープライダー・イコック(国道1号)
- ユマが操縦するパワードスーツ。ローラーダッシュする描写があるなど何処となく『装甲騎兵ボトムズ』に似ている。
スタッフ
- 企画:STUDIO ZAG・ART
- 森野うさぎ
- 豊島ゆーさく
- 来留間慎一(久留間慎一)
- くあTERO
- ふじたゆきひさ
- 町田知之
- 原案:大塚某(大塚英志)
- キャラクターデザイン:森野うさぎ、悶悶
- メカニカルデザイン:久留間慎一、白亜紀子
- 作画監督:森野某
- 作監補佐:居郷留
- 音響監督:本田保則(アーツ・プロ)
- 音響効果:伊藤克己(スワラ・プロ)
- 音楽制作:高橋良一(コマーシャル・ギャング・オブ・キティ)
- オープニングアニメ作画:有紀佳、ゼータひろくん
- チーフプロデューサー:童子郎
- プロデューサー:くあTERO(スタジオ・ザ・ガート)
- 背景:くらはし
- 絵コンテ(オープニング 絵コンテ):I.N.U.(豊島ゆーさく)
- 演出:童子郎
- 絵コンテ(本編 絵コンテ):森日高
- 作画:氷枕寝太郎、有紀佳、本谷利明、スタジオ王破綻、スタジオライス
- 動画:スタジオ ごま味
- 仕上:大日本スタジオ
- 制作協力:グループよっちゃん
- 制作:白夜書房、ミルキーズ・プロジェクト
- 著作:森野うさぎ・スタジオ・ザ・ガート (※ビデオ上はノンスーパー)
主題歌
- 「魔法! 口紅ルージュマジック」
- 作詞 - 森野うさぎ / 作曲 - 国山○○○ / 歌 - 大滝裕子
メディア
- VHS/Beta - 品番:MC-001(VHS/Beta共)、収録時間:25分、カラー、hi-fi STEREO、定価:9800円。ビデオ倫理審査済No.:85578。
- DVD - 1985年のVHSソフト発売以来、約27年振りに森野うさぎの同人誌に添付される形でデジタルリマスター版を発売。枚数限定、6000円。
- フィルムストーリーブック - 編・森野うさぎ&STUDIO ZAG・ART、白夜書房・刊、980円。1986年2月25日発行。あさりよしとお、来留間慎一、白亜紀子、山本貴嗣、ありせみほなどが描き下ろしオリジナルイラストで参加している。
- ルージュの妖精 りっぷすてぃっく - 著・ものたりぬ(企画・大塚英志)、白夜書房・刊、680円。1985年11月1日発行。全3話のコミカライズ作品。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.