高島章
日本の弁護士 ウィキペディアから
高島 章(たかしま あきら、1962年3月13日 - 2023年3月[要出典])は、日本の元弁護士である。弁護士名簿登録番号は22968[1]である(2022年登録抹消)。2000年度に新潟県弁護士会副会長を務めた。
経歴
賞罰
- 2005年5月 日本酒4合を飲酒して身体中にアルコールを有する状態で運転し交通検問で摘発された事由で、業務停止1月を受ける。
- 2006年4月 セクハラ訴訟で訴状公開によりプライバシーを侵害した非行事由で、戒告される。
- 2017年1月 インターネットで弁護士(同業者)を侮辱した事由で、戒告される。(以上,日本弁護士連合会機関雑誌「自由と正義」記載内容検索結果[3]による。)
- 2019年9月17日 刑事事件の保釈保証金の還付金300万円を横領したとして、新潟県弁護士会から業務停止3月の懲戒処分を受けた[4]。
- 2021年2月18日 着手金の返還に応じないなど4件の理由により、新潟県弁護士会より業務停止6月の懲戒処分を受ける[5]。
活動・主張
新潟水俣病第三次損害賠償訴訟・同行政訴訟
新潟水俣病の未認定患者ら11人が国、県、昭和電工に1人当たり1200万円などの損害賠償を求める、新潟水俣病第3次訴訟で弁護団長[6]を務めたが、2016年3月10日に新潟地方裁判所が原告9人中2人は同居家族に認定患者がおらず請求棄却、と判決すると「家族に認定患者がいるかいないか不当な線引きで、もう少し踏み込んだ判断をしてもらいたかった」「認定患者の有無が判断基準として定着することを恐れている」[7][8][9]と語った。
司法制度改革批判
リンチ事件
2015年12月に「しばき隊リンチ事件」の被害者代理人を務めて、彼らの活動を「反対派を暴力で叩きのめす手法は民主主義の原則に背く」と批判している[11]。
SNS中傷被害
2015年10月下旬より「壇宿六(闇のキャンディーズ)」のTwitterアカウントが罵詈雑言の誹謗中傷を繰り返したが、当該人物が新潟日報上越支社の報道部長であることを11月23日に突き止めて謝罪させた[12][13][14][15][11]。はすみとしこのイラストをFacebookで評価した人物の個人情報が公開された事件を「Twitterで批判的したからではないか」と被害理由を答えた[16]。
人物
- キリスト教ルター派原理主義者
- にいがた東響コーラス団員
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.