須田善明
日本の政治家 ウィキペディアから
須田 善明(すだ よしあき、1972年6月3日 - )は、日本の政治家。宮城県女川町長(4期)。元宮城県議会議員(3期)。
来歴
宮城県女川町生まれ。父親は女川町長を務めた須田善二郎[1]。宮城県石巻高等学校、明治大学経営学部卒業。株式会社電通東北に就職[2]。
1999年(平成11年)、宮城県議会・牡鹿選挙区(定数1)の補欠選挙に立候補し初当選。2003年(平成15年)に牡鹿選挙区(定数1)で無投票再選。2007年(平成19年)、合区された石巻・牡鹿選挙区(定数5)をトップ当選で3選。県議時代は自由民主党に所属した[3]。
2011年(平成23年)11月4日告示、11日執行の女川町長選挙に立候補し無投票で初当選した[4]。11月13日、町長就任[5]。2015年(平成27年)、無投票で再選。2019年(令和元年)、無投票で3選。2023年(令和5年)、無投票で4選。
政策・主張
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.