Loading AI tools
日本の唱歌 ウィキペディアから
『雪』(ゆき)は、日本の童謡。文部省唱歌。 作詞は、明治大正期の国定教科書の編纂や文部省唱歌『池の鯉』『案山子』などの作詞も担当した国文学者の武笠三。作曲者は不詳。
1911年(明治44年)の『尋常小学唱歌(二)』が初出。2007年(平成19年)に、「日本の歌百選」に選ばれた。
1番と2番を間違えて歌ったり、1番の第2節から2番の第3節につなげて歌う人が多い。
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
「こんこ」の正確な意味・語源は不明で諸説あるが、「来む」(来い = 降れ)と関係がある言葉と思われている。特に、
の2説が有力とされる。「来む来む」説の場合、語源的には本来は「雪やこんこん」となる。これについては、雪やこんこん(補足を参照)の歌詞の最初の部分と一緒になる事を避けたという説がある[要出典]。国語学者の大野晋によれば「コンコン」はもとは「来ム来ム」であり、「雪よ、もっと降れ降れ」が最初の意味であったとしている[1]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.