Remove ads

長白朝鮮族自治県(ちょうはく-ちょうせんぞく-じちけん、朝鮮語: 장백조선족자치현)は中華人民共和国吉林省白山市に位置する自治県。中国国内で唯一の朝鮮族自治県であり、朝鮮族人口が1.4万人を占める。県人民政府所在地は長白鎮。

概要 中華人民共和国 吉林省 長白朝鮮族自治県, 簡体字 ...
中華人民共和国 吉林省 長白朝鮮族自治県
長白口岸
長白口岸
長白口岸
旧称:長白県
白山市中の長白県の位置
白山市中の長白県の位置
白山市中の長白県の位置
簡体字 长白
繁体字 長白
拼音 Chángbái
カタカナ転写 中:チャンバイ
朝:チャンベク
朝鮮語 장백조선족자치현
朝鮮語ローマ字転写 Jangbaek Joseonjok Jachihyeon
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
吉林
地級市 白山市 (吉林省)
行政級別 自治県
建置 1908年
改称 1958年
面積
総面積 2,497.6 km²
人口
総人口(2004) 8.5 万人
経済
電話番号 0439
郵便番号 134400
ナンバープレート 吉F
行政区画代碼 220623
公式ウェブサイト http://cb.cbs.gov.cn/
閉じる

地理

長白県は吉林省東南部の長白山南麓、鴨緑江上流に位置する。 東南は川を隔てて朝鮮民主主義人民共和国両江道恵山市三池淵市普天郡三水郡金正淑郡金亨稷郡と260.5kmの国境線を接する。西は白山の臨江市、北は撫松県と接する。

歴史

1677年康熙16年)、清朝は長白地区を一般人の立ち入りを制限した封禁区に指定、1877年光緒3年)に禁令が廃止された後、本格的な開発が行われることとなった。1877年には新設された通化県、1902年(光緒28年)には新設された臨江県の管轄地の一部であったが、1908年(光緒34年)に長白府が設置され、1908年宣統元年)に中央政府による本格的な統治が開始された。1911年(宣統3年)、長白府は長白署理と改称され、中華民国が成立すると1913年民国2年)に長白県に改編され遼寧省の管轄とされた。

満洲国、中華人民共和国でも長白県の行政区画が沿襲され、1958年9月15日に長白朝鮮族自治県が成立、1985年からは渾江市(現在の白山市)に移管され現在に至る。

行政区画

7鎮、1郷を管轄:

  • :長白鎮、八道溝鎮、十四道溝鎮、馬鹿溝鎮、宝泉山鎮、新房子鎮、十二道溝鎮
  • :金華郷

交通

道路

経済

林業、水力発電、鉱産業、高麗人参・医薬・保健食品の生産が比較的発達し、2004年にはGDPは10億元を達成し、一人当たりは1万元を超える。農村の一人当たりの純収入は2779元、都市の一人当たり可処分所得は5094元。長白県の最西端付近の鴨緑江対岸は金亨稷郡であり、2018年以降、中朝最大の密輸地帯[1]になっている。

観光

「長白林海、人参之郷」と呼ばれており、長白山天池の南斜面の景観など多くの景勝地がある。春秋戦国時代の溝子古墓群が所在する。

中朝国境観光は主に朝鮮天池東斜面の景観、金日成革命歴史遺址(白頭山密営、普天堡戦跡地、 普天堡戦闘勝利紀念塔、両江道事跡館)と両江道芸術大学の特別興行を遊覧する。

脚注

外部リンク

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.

Remove ads