長存寺
愛知県蒲郡市にある法華宗陣門流の寺院 ウィキペディアから
長存寺(ちょうそんじ)は、愛知県蒲郡市にある法華宗陣門流の寺院。山号は正禱山。本尊は十界曼荼羅。安楽寺、長泉寺、天桂院とともに西郡の四大寺のひとつ。
長存寺 | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 愛知県蒲郡市上本町4-5 |
位置 | 北緯34度49分59.9秒 東経137度13分39.72秒 |
宗派 | 法華宗陣門流 |
本尊 | 十界曼荼羅 |
創建年 | 1445年 |
開基 | 日存 |
正式名 | 正禱山長存寺 |
文化財 | 格天井絵画(市指定) |
法人番号 | 8180305004241 |
歴史
1445年(文安5年)新潟県三条市の本成寺3世である日存により創建されたとされる。もとは天台宗寺院で実相坊といったが、1445年法華宗に改宗した。1518年(永正15年)に下ノ郷鵜殿氏の鵜殿長存が帰依し、死後長存寺と改称された[1]。下ノ郷鵜殿氏菩提寺である[2]。境内には智積院と乗圓院がある。
文化財
以下は、全て蒲郡市指定文化財である。
- 建造物
- 絵画
- 工芸
- 文書
天然記念物
かつて境内に黒松があり、1969年(昭和44年)6月19日に愛知県の天然記念物に指定されたが、指定後間もない1974年(昭和49年)5月12日に枯死により指定の解除をされる。
所在地
交通手段
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.