金子誠一

ウィキペディアから

金子 誠一(かねこ せいいち、1964年7月23日 - )は、宮城県仙台市青葉区出身の元プロ野球選手外野手)、実業家。現在は、保険代理店・株式会社FPスタジアム代表取締役社長。

概要 基本情報, 国籍 ...
金子 誠一
基本情報
国籍 日本
出身地 宮城県仙台市青葉区
生年月日 (1964-07-23) 1964年7月23日(60歳)
身長
体重
191 cm
99 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手
プロ入り 1988年 ドラフト3位
初出場 1989年4月26日
最終出場 1995年5月16日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
閉じる

来歴・人物

東北高では、1982年にエース兼中心打者として甲子園に春・夏と連続出場を果たす。春の選抜では1回戦でPL学園高榎田健一郎と投げ合うが敗退[1]夏の選手権も、1回戦で熊本工業高の奥村高次、野村裕二のバッテリーに抑えられ惜敗した[2]。2年下のチームメートに控え外野手中根仁がいた。

高校卒業後は、法政大学に進学し、東京六大学野球リーグでは在学中4回の優勝を経験。当初は投手だったが、1学年上の西川佳明や同期の猪俣隆石井丈裕ら好投手が多く登板機会には恵まれなかった。3年次の1985年秋季リーグから外野手に転向するが、4年次の1986年春季リーグ直前にぎっくり腰となり、その後の野球人生に影を落とす[3]。しかしこの春季リーグでレギュラーに定着、四番打者としても起用された。リーグ通算28試合出場、95打数28安打、打率.295、2本塁打、18打点。他の大学同期に捕手高田誠がいた。

大学卒業後は、社会人野球本田技研に進み、都市対抗に2年連続出場。1988年都市対抗では、NTT東北との1回戦で足利豊新日本製鐵釜石から補強)から本塁打を放ち、その長打力を注目される[4]

1988年のプロ野球ドラフト会議阪神タイガースから3位指名を受け入団。「和製カンセコ」と呼ばれ[5]、長距離打者として期待される。

1年目の1989年から一軍に定着し、主に右翼手として23試合に先発出場。翌1990年も30試合に先発するが打撃面で伸び悩む。その後は右の代打として起用されるが、1993年には序盤に新庄剛志が故障欠場したこともあり、30試合に先発している。その後は出場機会が減り、1995年限りで現役引退。強肩俊足であり、191センチと大柄な体に似合わず守備には定評があった。しかし学生時代からの腰痛が慢性化し、レギュラー獲得までには至らなかった。

引退後はソニー生命保険(同社は市川和正大門和彦といった元プロ野球選手が在籍していた)に入社し保険の営業マンに転身した後、2008年に独立し、生命保険・損害保険代理店である株式会社FPスタジアムを設立し代表取締役社長を務めている[6]

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...
















































O
P
S
1989 阪神 811321201525424451221001101370.208.280.375.655
1990 871421302231622471071001200411.238.303.362.664
1991 1314122200020000020050.167.286.167.452
1992 12863100010000010130.167.375.167.542
1993 1011561451735515571624101000361.241.290.393.683
1994 1213130410050000000021.308.308.385.692
1995 1832311510062000010051.161.188.194.381
通算:7年 3244974576010317511163401161037021294.225.286.357.643
閉じる

記録

背番号

  • 33 (1989年 - 1995年)

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.