配水場
上水道の施設 ウィキペディアから
配水場(はいすいじょう)は、上水道の施設の一つ。浄水場で浄化された水を配水管で導き、配水場に送り、そこから各家庭、施設に水を配水する機能を担う。形態として配水池、配水塔(配水タンク)が地形、需要に応じて選択される。
(登録有形文化財)
一般開放されている配水場
- 北海道
- 函館市 - 元町配水場(函館市水道局、現・函館市企業局上下水道部)[1]
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.