Loading AI tools
ウィキペディアから
都丸 十九一(とまる とくいち、1917年7月15日 - 2000年3月21日)は日本の民俗学者。群馬県勢多郡北橘村出身。
民俗学研究、特に地史の分野で活躍し、地名を成り立ちから分類して自然地名・人文地名・修飾地名・新付地名という概念を打ち立てるなど、顕著な功績を残した。
1937年 群馬県師範学校卒業。 1941年 今井善一郎と勢多郡誌作成のために民俗調査を行う。 1946年 上毛民俗の会が発足し入会する。 1947年 民俗学研究所例会で柳田國男と出会う。 教師として、群馬県玉村町、高崎市、赤城村、北橘村、富士見村、黒保根村などの小中学校に勤務し、中学校長をつとめ1976年に退職。 1983年からは群馬大学教育学部非常勤講師を勤める(1986年まで)。 群馬県文化財保護審議会委員、北橘村・黒保根村の各文化財調査委員、群馬県史編纂委員会委員(専門委員会民俗部会長)、日本民俗学会評議員、群馬地名研究会会長などの要職を歴任した。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.