道の駅ららん藤岡

群馬県藤岡市にある群馬県道13号の道の駅 ウィキペディアから

道の駅ららん藤岡map

道の駅ららん藤岡(みちのえき ららんふじおか)は、群馬県藤岡市中にある群馬県道13号前橋長瀞線道の駅である。別名「ハイウェイオアシスららん藤岡」[3]

概要 ららん藤岡ハイウェイオアシスららん藤岡, 所在地 ...
ららん藤岡
ハイウェイオアシスららん藤岡
Thumb
所在地
375-0005
中1131番地8
座標 北緯36度16分22秒 東経139度04分19秒
登録路線 群馬県道13号前橋長瀞線
登録回 第15回 (10011)
登録日 1999年8月27日
開駅日 2000年4月28日[1][2]
(藤岡ハイウェイオアシス)
営業時間 9:00 - 18:00(農産物直売所)
9:30 - 17:00
(藤岡市観光案内所)
外部リンク
Thumb
テンプレートプロジェクト道の駅
閉じる

上信越自動車道藤岡PA(上り線)に併設するハイウェイオアシスでもあり[1]高速バスバスターミナルを施設内に設置する。

概要

2000年4月28日、藤岡PA開業と同日にハイウェイオアシスも開業[1][2]。ハイウェイオアシスの愛称として「ららん藤岡」を採用した[1]。上信越自動車道藤岡ICに隣接しており[4][5]、アクセスのよさから年間240万人の来場者を有する[6]

ミニ遊園地やモダンな建物群が特徴で、地域で生産された新鮮な野菜の直売所や、ご当地ラーメンの「藤岡ラーメン」が食べられるグルメプラザがあり、世代を問わず楽しめる施設が集まる[7]

開駅当初の駅名は道の駅「ふじおか」であったが、ハイウェイオアシスとしての名称は当初から「ららん藤岡」であったこともあり、名称を合わせる形で2015年7月1日付けをもって、道の駅名も「ららん藤岡」に統一された。

また、2022年には、旅行雑誌じゃらん』の「全国道の駅グランプリ2022」において全国で第6位にランクインしている[4][5][8][9][10]

施設

各施設のテナントの詳細は、公式サイトの施設案内または店舗案内を参照。

  • 駐車場(一般道路+藤岡PAで記載)
    • 大型車:33台(11+22)
    • 普通車:567台(400+167)
    • 身体障害者用:10台(8+2)
  • 有料駐車場(すべて普通車用)
    • 第1:165台
    • 第2:53台
  • トイレ(男19、女13、身体障害者用4、多目的1)
  • アグリプラザ(農産物直売所[4]
  • グルメプラザ(北館・南館) - 南館には藤岡市観光案内所が併設されている。
  • 花の交流館(室内での花の展示、販売)
  • メルヘンプラザ - 観覧車が設置されているミニ遊園地[4][11]
  • 噴水広場[4]

アクセス

バスターミナル

バスターミナルは一般道側にある。バス停の名称は高速バスは「藤岡インター」、一般路線バスは「ららん藤岡」。

高速バス

一般路線バス

さらに見る 乗場, 系統 ...
乗場系統主要経由地行先運行会社備考
 市内循環線古桜町、みかぼみらい館第3駐車場群馬藤岡駅藤岡市めぐるん
藤岡総合病院外来センター、藤岡市役所群馬藤岡駅
三ツ木〜高山線藤岡総合病院外来センター、藤岡市役所、群馬藤岡駅、東平井公民館前高山
大薬師三ツ木公会堂前
 藤岡〜上平線[12]藤岡総合病院外来センター、藤岡市役所、群馬藤岡駅、西平井公民館前上平藤岡市めぐるん
閉じる

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.