辻兵吉 (3代目)

ウィキペディアから

辻兵吉 (3代目)

3代 辻 兵吉(つじ ひょうきち、前名・良之助[1][2][3]1875年明治8年)11月12日[4][5] - 1951年昭和26年)2月23日[6])は、日本実業家政治家貴族院議員)[1][7]、秋田県多額納税[1][2][8]

概要 生年月日, 出生地 ...
辻 兵吉(3代目)
つじ ひょうきち
Thumb
生年月日 (1875-11-12) 1875年11月12日
出生地 日本秋田県
没年月日 (1951-02-23) 1951年2月23日(75歳没)
所属政党 研究会
称号 紺綬褒章
配偶者 辻マサ
子女 辻兵太郎(長男)
宗教 浄土真宗
テンプレートを表示
閉じる

経歴

秋田県・辻兵吉の長男[7]1926年家督を相続し前名・良之助を改め襲名した[1][2]豪商であり、銀行会社の重役を兼ねた[1]

秋田商工会議所会頭[2][9]、秋田市呉服太物商組合長[9]秋田銀行秋田貯蓄銀行各頭取[1][2][9]、秋田信託[1]、秋田木材、秋田製板各取締役[2]、北秋木材、山峯製材各監査役[2]などをつとめた。

1932年(昭和7年)貴族院多額納税者議員に互選され、同年9月29日に就任し[10]研究会に所属して1939年(昭和14年)9月28日まで1期在任した[6]。その他、秋田市会議員、同参事会員も務めた[6]

人物

貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有した[4]。宗教は浄土真宗[7]。住所は秋田市大町2丁目[1][5]

栄典

家族・親族

辻家
親戚

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.