Loading AI tools
日本の宗教家 ウィキペディアから
赤木 顕次(あかぎ けんじ、1891年(明治24年) - 1959年(昭和34年))は、日本の宗教家、PL教団祐祖。日本三大寮歌である北海道大学恵迪寮の明治45年寮歌「都ぞ弥生」の作曲者。北海道小樽市出身。
1891年、小樽市の医者の家に生まれる[1]。生まれつき耳が遠かったものの、ハーモニカの名手であった[1]。京北中学校から北海道大学農学部に進学した。
1912年、日本三大寮歌のひとつとなる、北海道大学恵迪寮の明治45年寮歌「都ぞ弥生」を寮の同室であった横山芳介が作詞し、赤木が作曲した[2]。 都ぞ弥生の作歌活動のために一年留年し、1917年(大正6年)に、畜産科を卒業した[2]。
卒業後、東京、広島で食品化学会社研究員、東京帝国書院で教科書編集、中学教師と勤める[2]。1930年(昭和5年)2月にPL教団の前身となる新興宗教団体「ひとのみち」にて准教祖の一人となる[3]。1938年(昭和13年)に不敬罪のため教団は解散したが、その後、PL教団の結成に関わる。 1951年(昭和26年)には神霊下附式が執り行われ、PL教団の祐祖となる[3]。
2013年5月、恵迪寮明治45年寮歌「都ぞ弥生」を作ったエピソードが恵迪寮同窓会と北海道放送によってドキュメンタリードラマ化され、放送された[1]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.