1965年(昭和40年)度には乗車人員が74,850人(定期外:30,475人、定期:44,375人)、降車人員が75,198人で、手荷物(発送:238個、到着:270個)や小荷物(発送:1,748個、到着:2,764個)も取り扱っていた[10]。
2013年(平成25年)度の乗車人員は2,104人(定期外:704人、定期:1,400人)、降車人員は2,833人である[11]。
※1日平均乗車人員の数値は各年度版「大分県統計年鑑」による年間乗車人員の値を各年度の日数で割った値。
さらに見る 年度, 年間 乗車人員 ...
年度 |
年間 乗車人員 |
定期外 乗車人員 |
定期 乗車人員 |
一日平均 乗車人員* |
年間 降車人員 |
出典 |
1965年(昭和40年) |
74,850 |
30,475 |
44,375 |
- |
75,198 |
[10] |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1990年(平成2年) |
12,984 |
9,610 |
3,374 |
- |
13,432 |
[12] |
1991年(平成3年) |
12,412 |
9,818 |
2,594 |
- |
16,209 |
[13] |
1992年(平成4年) |
10,130 |
7,910 |
2,220 |
- |
12,383 |
[14] |
1993年(平成5年) |
10,314 |
8,127 |
2,187 |
- |
13,035 |
[15] |
1994年(平成6年) |
12,746 |
8,612 |
4,134 |
- |
14,951 |
[16] |
1995年(平成7年) |
11,298 |
7,797 |
3,501 |
- |
13,907 |
[17] |
1996年(平成8年) |
10,999 |
8,444 |
2,555 |
- |
11,273 |
[18] |
1997年(平成9年) |
9,589 |
7,485 |
2,104 |
- |
8,979 |
[19] |
1998年(平成10年) |
9,233 |
6,923 |
2,310 |
- |
8,196 |
[20] |
1999年(平成11年) |
7,983 |
5,360 |
2,623 |
- |
6,254 |
[21] |
2000年(平成12年) |
9,031 |
5,598 |
3,433 |
25 |
5,346 |
[22] |
2001年(平成13年) |
7,663 |
5,087 |
2,576 |
21 |
5,835 |
[23] |
2002年(平成14年) |
7,221 |
4,360 |
2,861 |
20 |
7,112 |
[24] |
2003年(平成15年) |
5,701 |
4,175 |
1,526 |
16 |
5,285 |
[25] |
2004年(平成16年) |
2,078 |
463 |
1,615 |
6 |
3,827 |
[26] |
2005年(平成17年) |
2,918 |
633 |
2,285 |
8 |
5,155 |
[27] |
2006年(平成18年) |
3,779 |
647 |
3,132 |
10 |
4,529 |
[28] |
2007年(平成19年) |
3,405 |
749 |
2,656 |
9 |
4,201 |
[29] |
2008年(平成20年) |
3,648 |
964 |
2,684 |
10 |
4,191 |
[30] |
2009年(平成21年) |
2,368 |
788 |
1,580 |
6 |
3,044 |
[31][注釈 2] |
2010年(平成22年) |
2,753 |
954 |
1,799 |
8 |
3,333 |
[33][注釈 2] |
2011年(平成23年) |
2,907 |
1,231 |
1,676 |
8 |
3,444 |
[34][注釈 2] |
2012年(平成24年) |
2,414 |
802 |
1,612 |
7 |
2,836 |
[35][注釈 2] |
2013年(平成25年) |
2,104 |
704 |
1,400 |
6 |
2,833 |
[11][注釈 2] |
閉じる
- 一日平均乗車人員は年間乗車人員の値を各年度の日数で割った値。