西保村[2](にしのほむら)は、かつて岐阜県安八郡に存在した村である。 概要 にしのほむら 西保村, 廃止日 ...にしのほむら西保村廃止日 1897年4月1日廃止理由 合併草道島村、四成村、加納村、南方村、西保村、中沢村 → 南平野村現在の自治体 神戸町廃止時点のデータ国 日本地方 中部地方、東海地方都道府県 岐阜県郡 安八郡市町村コード なし(導入前に廃止)総人口 323人(町村略誌[1]、1881年)西保村役場所在地 岐阜県安八郡西保村ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 現在の安八郡神戸町西保に該当する。 歴史 1874年(明治5年) - 岩村領北方村と名取領[3]北方村が合併し、北方村となる。 1874年(明治7年)9月 - 北方村が分立。旧・岩村領北方村は北方村、旧・名取領北方村は西保村となる。 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により西保村が発足。 1897年(明治30年)4月1日 - 四成村、中沢村、南方村、草道島村、加納村と合併し、南平野村が発足。同日西保村廃止。 脚注 [脚注の使い方] [1]角川日本地名大辞典21岐阜 [2]「西ノ保村」とも表記される。 [3]旗本の名取家 参考文献 『市町村名変遷辞典』東京堂出版 1990年 『岐阜県町村合併史』 岐阜県地方課 1961年 『角川日本地名大辞典 21 岐阜県』角川書店 1980年関連項目 岐阜県の廃止市町村一覧 西保村 (曖昧さ回避)この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。表示編集 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.