街並みコレクション
ウィキペディアから
街並みコレクション(まちなみコレクション)はトミーテックが発売している、昭和期の建物の模型である。通称「街コレ」。
![]() |
概要
昭和期の街並みを構築していた、商店や映画館などの商業建築をモデル化した、日本型Nゲージサイズの縮尺1/150のモデルで、ブラインドパッケージ販売である。
製品は内装まで含めた塗装済みパーツで構成されており、組み立てることでNゲージのレイアウト用ストラクチャ(建物)となる。
また、NゲージTOMIXを発売している同社ならではの特色として、第4弾でプラットホームや駅舎がモデル化されていることが挙げられる。講談社の分冊百科『週刊 昭和の「鉄道模型」をつくる』には、塗装・表記を変更した一部の既存モデルが付録として同梱されている。
製品モデルの一覧
要約
視点
●は『週刊 昭和の「鉄道模型」をつくる』の付録として塗装変更品が製品化されている(または製品化予定の)モデル。 本シリーズは「ジオラマコレクション」の他のシリーズと異なり、シークレットモデルは存在しない。
第1弾
2003年頃発売。下記6モデル、各2色の計12種類。
第2弾
2004年頃発売。下記6モデル、各2色の計12種類。
第3弾
2005年発売。この回からサブタイトルが付いた。第3弾は「横丁編」。下記6モデル、各2色の計12種類。
第4弾
2005年発売。サブタイトルは「駅前編」。下記6モデル、各2色の計12種類。
第5弾
2006年発売。サブタイトルは「大型建物編」。下記6モデル、8種類。
第6弾
2007年6月発売。サブタイトルは「甲州街道編」。下記6モデル、各2色の計12種類。
第7弾
2007年9月発売。サブタイトルは「駅前歓楽街編」。下記6モデル、看板のバリエーションが異なる各2種類の計12種類。
街並みコレクションR
2006年以降、既存モデルの塗装・表記を変更したモデルを、タイトルに「リニューアル」の「R」を付けて発売している。内容は下記の通り。
- 街並みコレクションR 第1弾 - 第1弾のリニューアル版。2006年7月発売。
- 街並みコレクションR 第4弾 - 第4弾のリニューアル版。2006年11月発売。
- リニューアルに際し、以下の変更が加えられた。
- 駅舎の屋根が瓦屋根からトタン屋根に変更。
- 鉄道コレクション第3弾に対応するようにプラットホームに延長用パーツが追加。
- バス車庫に電柱、タクシー営業所に電柱と消火栓のパーツが追加。
- 街並みコレクションR 第2弾 -第2弾のリニューアル版。2008年8月発売。
- リニューアルに際し、信号機のパーツを追加。
- 街並みコレクションR 第3弾 -第3弾のリニューアル版。2009年2月発売。
- リニューアルに際し、週刊 昭和の「鉄道模型」をつくるに付属したフィギュアから2体が付属する。
関連項目
外部リンク
- TOMYTEC NewHobby ;; 街並みコレクション - 公式サイト
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.