藤代禎輔

日本のドイツ文学者 ウィキペディアから

藤代禎輔

藤代 禎輔(ふじしろ ていすけ、1868年9月10日慶応4年7月24日) - 1927年昭和2年)4月18日)は、ドイツ文学者、京都帝国大学教授。筆名は「素人」。

概要 人物情報, 別名 ...
藤代 禎輔
人物情報
別名 藤代 素人
生誕 (1868-09-10) 1868年9月10日
日本千葉県
死没 1927年4月18日(1927-04-18)(58歳没)
出身校 <帝国大学
学問
研究分野 ドイツ文学
研究機関 京都帝国大学
学位 文学博士
テンプレートを表示
閉じる

経歴

1868年、千葉で生まれた。帝国大学文科大学で学び、1891年に卒業。1900年、夏目漱石芳賀矢一と同じ船に乗船してドイツへ留学。

1907年、京都帝国大学講師に就き、独文学を講じた。のち教授昇格。夏目漱石の友人であり、漱石を京都帝国大学へ招聘しようとしたが断られている。カール・フローレンツとともに『万葉集』のドイツ語訳の仕事を続けたが、未完のまま1927年に死去した。

栄典

位階
勲章

著作

著書
  • 『草露集』藤代素人名義、大倉書店 1906
  • 『文芸と人生』不老閣書房 1914
  • 『文化境と自然境』藤代素人名義、文献書院 1922
  • 『鵞筆余滴』藤代素人名義、弘文堂書房 1927
訳書

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.