萎凋病
ウィキペディアから
ウィキペディアから
萎凋病(いちょうびょう)は、植物が微生物に感染して突然と枯れてしまう病害の一種[1]。「萎ちょう病」と表記されることもある。
F. oxysporumの寄生によって生じる導管病やF. solaniの寄生によって生じる根腐病を総称して「フザリウム病」といい、それぞれの作物に現れる症状に応じて病名が付けられており、トマトなどに萎凋病(萎ちょう病)と呼ばれる病気がある[2]。
糸状菌のバーティシリウム・ダーリエ(Verticillium dahliae)でも萎凋性病害が引き起こされ、こちらは一般的に半身萎凋病と呼ばれるが、同菌が引き起こすものにもかかわらずイチゴ萎凋病のように「半身萎凋病」と名付けられていないものもある[8]。
ブナ科樹木萎凋病やマツ材線虫病など病原菌の甲虫類(媒介甲虫)の虫媒伝染によって樹木の萎凋や枯死を生じる病気を樹木萎凋病という[9]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.