華鴒大塚美術館

岡山県井原市にある美術館 ウィキペディアから

華鴒大塚美術館map

華鴒大塚美術館(はなとりおおつかびじゅつかん)は、岡山県井原市にある岡山県の登録博物館である。運営は、公益財団法人タカヤ文化財団、タカヤ株式会社

概要 華鴒大塚美術館, 施設情報 ...
華鴒大塚美術館
Thumb
Thumb
施設情報
管理運営 公益財団法人タカヤ文化財団、タカヤ
建物設計 倉森建築設計事務所[1][2]
延床面積 1,530 m2 [1]
開館 1994年平成6年)6月
所在地 715-0024
岡山県井原市高屋町三丁目11番5号
外部リンク 華鴒大塚美術館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
閉じる

概要

華鴒大塚美術館は、美術館の管理・運営ならびに絵画など美術品、文化財およびそれらに関する資料の収集・調査・保存・展示を通じて地域文化の振興発展に寄与することを目的として、タカヤ株式会社の文化財団として設立された。館内には金島桂華の作品や日本美術院を舞台に活躍、飛躍した日本人画家10名と彫刻家1名による作品が展示されている。

建物データ

本館

  • 所在地 : 岡山県井原市高屋町三丁目11番5号
  • 竣工 : 1993年平成5年)[2]
  • 設計 : 倉森建築設計事務所[2]
  • 施工 : 大林組[2]

沿革

タカヤグループの創業100周年を記念した起業メセナとして、1994年(平成6年)に開館[3]

年表

  • 1994年(平成6年) : 6月、華鴒美術館として開館。
  • 2006年(平成18年) : 9月1日、華鴒大塚美術館に改名。
  • 2015年(平成27年) : この年、別館「緑樹園」の利用を開始[4]

施設

本館

  • 第一展示室 [3]
  • 第二展示室 [3]
  • “はなとり”展示室 [3]
  • 日本庭園 「華鴒園(はなとりえん)」 …… 上田宗箇流第15代家元・上田宗源の設計監理した庭園[3]
  • 茶室 「長庵」 …… 上田宗箇流第16代家元・上田宗冏の指導監修した茶室、開館10周年を記念して設置[3]

別館

  • 緑樹園 …… 華鴒大塚美術館の創設者であるタカヤグループ元社長・大塚長六の旧宅を改修し、別館として活用[4]

周辺

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.